私のここのサイト、訪れる方はそんなに多くない事は承知しています。 が、一応、ご報告しておきます。
私のプロバイダは「NIFTY」を大昔から使っており、その中の「ミニプラン」というサービスに入っておりました。 そこの「無料サービス」で私のサイト「SYU'S WORKSHOP」も運営していたのです。
それがある時、突然、使えなくなりました。 繋げようとすると「404 Not Found.指定されたページが見つかりません」が何回も出てしまうのです。 焦りました。 今年2025年の9月まで繋がっていたのに、10月に入ってから急に繋がらなくなったのです・・・。
重い腰を上げ、NIFTYの技術相談サービスに電話したのが10月5日(日)の午後。 そこで判ったのが,私の「ミニプラン」自体が9月末で終了していたのでした。 多分、告知はされていたのでしょうが、それを私はうっかりして知らなかったのでした。
そうして結果、無くなった「ミニプラン」から、有料サービス「4ギガ・スタンダード」に乗り換えたのでした。 ご心配おかけした方々、大変、申し訳ありませんでした。 「SYU'S WORKSHOP」、復活しました。
と言っても、あまり頻繁に更新する私ではありませんが、そこは一つ、長い目でお付き合い下さると幸いであります。 よろしく、お願い申し上げます。 SYU。
|
|
3495
びしゅけく
[ 2025/10/15 23:27 ]
|
|
|
こんにちは。かのーさん伝手にご連絡差し上げた者です。
事の仔細について丁寧にご説明ありがとうございます。
私は、"一方的な営為"としてのブログが好きなので本来はこのような書き込みもしないのですが、今度ばかりは例外だと感じたのでここに書いている次第です。私自身はSYU'S WORKSHOPそのものよりもさらに若輩者の身でございますので、何かご無礼あればご容赦願います。
数年前、同級生に勧められるがままに『風の谷のナウシカ』を読んで「オーマ」の造形美やキャラクター性にいたく感動し、ネットを漁っていて『巨神兵オーマ製作記』を見つけたのが、このブログに辿り着いたきっかけです。
以来、「雑記帳」に触発されて高野文子や大島弓子の漫画、『カイロの紫のバラ』や『モンティ・パイソン』などの映画など、このブログをきっかけとして様々な作品に触れることができました。中でも高野文子は私の中でTOP5に入る漫画家となりました。
今年8月から『リンダリンダリンダ』が全国の映画館で再上映されるにあたり、このブログで紹介されていたこともあって観に行った後に該当記事を探したところ、「404 Not Found」となったときには血が凍るかのような思いでした。
このブログで紹介されている作品群の、まだ半分も触れられていないのに...... と。(今は、杉浦茂の漫画を読もうと思っているところです。)
そういうわけで、SYU'S WORKSHOPが復活させてくださったことについて、とても感謝しております。まだまだ一方的にお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
|
|
3496
SYU
[ 2025/10/16 01:14 ]
|
|
|
びしゅけくさん、はじめましてこんにちわ。 SYUと申します。
ちょっと前に宮崎メカ模型クラブの「かのー」さんから、「SYUさんのサイトが観られなくなっているんだけど?」とメールを頂いた際に、「びしゅけくさん という方から観られなくなっている事を聞いたのです」と教えてもらっておりました。 私「ああ、そうなんだー。でも、びしゅけくさんって、どなたでしたっけか?」と思っていたのです。
宮崎メカ模型クラブの展示会には最近、あまり参加出来ていない私ですが、模型クラブのサイトの「展示会レポート」やら「会員名簿」等は頻繁に除いていたのですが、「びしゅけく」という名前には心当たりがなかったのです。 そうでしたか、「巨神兵オーマ」から私のサイトに辿り着いた方なのですね? そこから「雑記帳」の「大島弓子」やら「モンティ・パイソン」やら「リンダリンダリンダ」等々のエッセイに賛同して下さっていたのですね? ありがとうございます。
「杉浦茂」のエッセイは、いかがでした? 私のサイトは誕生当時は「1/6ドール関係」と「第二次世界大戦のソ連戦車模型」という極端に「ニッチな」趣味の世界から始まっていたのですが、それが「宮碕メカ模型スクラッチ」へと進み、 「雑記帳」のエッセイを始めてからは、「それ以外、何でも有り」な状態になっているのでした。 私のサイト、入りは「ソ連戦車」だったり「宮碕メカ」だったり狭い所から入られたのかも知れませんが、その先、私の大好きな世の中のいろいろな事、主にクリエイティブな事、にも賛同してくれる方は、本当に嬉しいのであります。
「宮碕メカ」が好きで「シャーロック・ホームズ」を読み漁り「カツカレーが大好物!」な人が、私ひとりだけじゃ無い事が、本当に嬉しいのでした!
あまり頻繁にアップしていない私のサイトですが、これからも長い目でよろしくお願い致します。
|
|