SYU'S WORKSHOP BBS2

スレッド式の掲示板ですが、気軽に新スレッドで書き込んで頂いてもOKなのであります。
お名前や件名(新規スレッドの場合)やコメントは必須ですが、それ以外は任意です。
ですが、パスワードは入れておいた方が便利です。
後から自分で「削除」「編集」が出来ますから。

=== ご注意 ===

プログラムによるスパム投稿阻止のため

  • 日本語(カタカナ、ひらがな)を含まないコメントは禁止します。
    Please post your messages in Japanese.
投稿者名
件 名
コメント
Mail
URL
パスワード (修正・削除用 半角英数)



3492   川原泉など    ともとも   [ 2025/05/01 01:10 ] 返信
銀のロマンティックわははを久々に読んで、ネットの感想記事を探していて辿りつきました。他のエッセイも拝見したところ、好きなものがかぶってるなぁと思い、思わずご挨拶を書いてみます。
川原泉、大島弓子、萩尾望都、ホームズ、サリンジャー、スターウォーズ等は大好きです。子供の頃は海外児童文学で育ちました。
少女漫画では、ご存知かもしれませんが、吉野朔実、内田善美は絶対に刺さると思います。名前を出した作家と肩を並べる方々だと個人的には思っています。また、ご存知とは思いますが、山岸涼子も…ごく最近だと、今日マチ子さんもこの系譜で2010年代をはれるかもしれません。
スイスのライエンバッハには実際に行きました。ホームズファンなら楽しめると思います。

あと人に自慢できるとしたら、ジョン・ウィリアムズ指揮で、ロスでスターウォーズの生演奏を聴いたぐらいでしょうか…メインテーマで会場が暗くなり、お客が光るセイバーを振り回しておりました。昨年松本に現れましたね。

長文失礼しました。
※メアドを消して再投稿しました。

3493    SYU     [ 2025/05/03 01:51 ]

ともともさん、初めまして、こんにちわ。SYUと申します。
書き込み、ありがとうございます!
「超不定期雑記帳」は私の好きな事を思い付いた時に好きなだけ書く、というエッセイでして、そこから訪ねて下さったというのは、本当に嬉しいのでした。

「ライヘンバッハの滝」に行かれた話は、本当に羨ましいです!
私はシャーロック・ホームズが子供の頃から好きで、大人になってからも「正典」だけじゃ物足りず、日本語で読める「ホームズ・パスティーシュ」を探しては読みまくっているのでした。
スイスには行った事はありませんが、ロンドンのベイカー街あたりはうろつき回りました。

ロスでジョン・ウィリアムズの生演奏を聴いた話も,羨ましいです!
私もスターウォーズと言えば、もう26年前ぐらい前、新宿プラザでやった「エピソード1、先行特別上映会」を観に行った事があったのですね。
その時、場内アナウンスで「これからスターウォーズ エピソード1、ファントム・メナスを上映致します。なお上映中、携帯電話やライトセイバーのご使用はくれぐれもご遠慮下さるよう、お願い致します」と言ったのが凄く面白かったのでした。
「さすがスターウォーズの特別上映会!」、コスプレやライトセーバー持ってる人が何人もいたのでした。

スターウォーズでもう一つ。
これも何十年も前なのですが、サンフランシスコの「ILM」に行った事がありました。
ご存じだと思いますが、スターウォーズやスピルバーグの映画の特撮をやっている会社です。
そこの小道具倉庫を案内され、SWに出てくる宇宙船やらロボット、スピルバーグの映画で使われた小道具なんかを見せてくれたのです。
そこで「インディ・ジョーンズ」の革のジャケットを着せてもらったのが、私の今でも一番の思い出なのでした。

サリンジャーの話もしたいけど、あまり長くなってもなあ、また、いつでも好きな時に、好きな事を書いて下さいね!




3488   更新のお知らせ。漫画における涙の粘性。    SYU   [ 2024/12/21 01:57 ] 返信
超不定期雑記帳に、「漫画における涙の粘性」について、をアップしました。

今年最後のエッセイなので、ぜひ読んで下さいね。



3489    うみこ     [ 2025/02/16 23:17 ]

SYUさん、こんにちは。
いつも「何年ぶりの訪問」になってしまうのですが、そのたびに雑記帳がいくつも更新されているので、嬉しく思っています。
「漫画における…」のシリーズエッセイ、毎回興味深く読んでいます。
「いなかっぺ大将」の涙的な形は、昔の少女漫画のコミカルな場面で見たことがあるような気がします。(片方だけだったかな?)川崎のぼるの表現がいろいろな作品に広がっていったのでしょうか。
涙といえば、アニメーションですが「千と千尋の神隠し」で、千尋の涙があまりに大きかったこと。場面より、内側から強い力で押し出されたように次から次へとあふれる涙のほうに気をとられたことを思い出しました。

3490    SYU     [ 2025/03/06 21:16 ]

うみこさん、こんにちわ。
変身が遅くなってしまい(私はバンパイヤか)、もとい返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
(しょうもないツカミ、手塚治虫のバンパイアですって、もういいか)
少女漫画の「いなかっぺ大将涙」は「川崎のぼるのオリジナル」から来ているのでしょうが、その間になにかの少女ギャグ漫画が挟さまれている様な気がします。
オリジナルに当時インパクトがあって、何人も真似する漫画家がいたからです。

アニメ映画の「千と千壽の神隠し」の涙は凄かったですよね!
大きな固まり、「ぶわっ」と溢れ出す質量のある大きな涙は、監督の宮崎駿が気に入ったのかどうか判りませんが、その後の「ハウルの動く城」でもやっていましたよね!

あまり頻繁にエッセイをアップしているワケではありませんが、長く辛抱強くお付き合い下さいませ。




3487   更新のお知らせ。押井守ならこう言うね。    SYU   [ 2024/10/06 12:07 ] 返信
超不定期雑記帳に、「押井守ならこう言うね」について、をアップしました。
短いエッセイなんで、ぜひ一度読んで下さいね。




3486   更新のお知らせ。チェーンスモーカーの頃。    SYU   [ 2023/11/19 16:31 ] 返信
超不定期雑記帳に、「チェーンスモーカーの頃」について、をアップしました。
一度読んでやって下さいね。



3485   更新のお知らせ。塩と砂糖と油と お水。    SYU   [ 2023/11/06 18:48 ] 返信
超不定期雑記帳に、「塩と砂糖と油と お水」について、をアップしました。
久し振りのエッセイ更新。一度読んでやって下さいね。




ページ切換    1       2       3       4       5       6       7       8       9       10       11       12       13       14       15       過去ログ


HOME

【削除するときの注意】
レスの付いた親記事はスレッド保護のため
お名前やコメントのみ削除できます。
編集 削除   記事No.   パスワード

script by Kagerou A.