SYU'S WORKSHOP BBS (130-234)
過去ログINDEXへ
トップページへ



234. Re^14: サイボーグ009 第十三回目 SYU  2002/01/13 (日) 19:41
今回は007のエピソード。
今回も作画の荒さが目立ちました。「これって原画だけ使っていて、動画で中割ってないでしょ?」という様なシーンが数カットありました。

また、今回思ったのは「石森章太郎のヒロインってみんな同じ顔だなあ」という事です。
石森章太郎の描く「女性」は大別すると「可憐なヒロイン」「勝ち気なヒロイン」そして「悪女」の3パターンに分けられ、例えばその中の「可憐なヒロイン」たちは、髪形が変わるだけでみんな「同じ顔」だと思うのでありました。
ま、これは石森章太郎だけに限った事ではないのかも知れません。
男性キャラに比べ、女性キャラの描き分けは得てして難しいモノなのでしょう。きっと。



233. Re: 超不定期雑記帳wo SYU  2002/01/12 (土) 23:58
私もゲーム機は「プレステ」でストップしています。
私がゲーム機を更新するのは、「やりたいゲームソフトがそのゲーム機から出た」時です。
ファミコン時代から「ドラゴンクエスト・シリーズ」にハマり、「ドラクエ」が新しいハードで出るたびに新ハードを購入している様な気がします。
私もこれ以上ハード機を増やしたくないのですが、もし「ドラクエ」が「PS2」で出たら・・・、もし「Xボックス」で出たら・・・。
次の「ドラクエ」が出るにしても、再び「PS」であって欲しいなあ、と切に思うのであります。



232. 超不定期雑記帳wo masa  2002/01/12 (土) 14:58
>「ポートピア連続殺人事件」について
読みましたん〜ん言えますね 
ちなみに僕は、去年引っ越しの時にスーファミ、セガサターン、
ネオジオ、とおさらばしました いま手元にあるゲーム機は
プレステだけです...しかもここ数年ぜんぜんやってません

もの心ついた時からゲーム機が家庭にある世代の人は、
大人になってもゲーム離れができないひとがおおいです
こういう人は、一生ゲームやるんでしょうね

ちなみに私は、40歳です もうゲーム機を買う気はないです
パソコンゲームなら買うかもしれませんが....



231. Re^2: 完成しました masa  2002/01/12 (土) 00:48
ぶっつけ本番です 下書きしてません
しかし 左目の方が大きくなっちゃったので ちゃんと下書き
するべきですね.....後悔うううう



230. Re: 完成しました SYU  2002/01/12 (土) 00:19
おめでとうございます。
さっそく見させていただきました。
あれは下書き無しで最初からリキテックスで描き込んだのでしょうか?
だとしたら、左右のバランスがちゃんと取れていて凄いと思いました。
私は何度も何度も丁寧に下書きして、それで色を塗っていって、完成してから「あ。やっぱ、左右のバランス狂ってるじゃん」と気づく人なのでした。とほほです。




229. 完成しました masa  2002/01/11 (金) 20:15
おかげさまでリキテックスで目を入れることができました
第一作目なので いまいちな出来ですが僕的には、
満足してます 作業ぶりは、ここに↓
http://www.koalanet.ne.jp/~masa7682/sotai.html
アップしました
なん作も造れば よくなるのかな〜?



228. ありがと masa  2002/01/08 (火) 00:16
情報ありがとう ございます



227. 僕の間違いだね masa  2002/01/08 (火) 00:14
すいませんミステリアンです
僕が観たのが 遠い昔だったので 間違えちゃいました



226. Re: モゲラの謎 SYU  2002/01/07 (月) 21:40
確かに見る角度によって「閉じている」様にも見えますが、あれって反対に「常時開いている」のではないでしょうか?(確かにソフビのモゲラは少し開きすぎているカンジですが)
LDやムック本を見る限り、そうなっている様な気がいたしますがいかがでしょうか?
もしかして「手を開閉するシーンが映画の中にはない」という意味でしたら、おっしゃる通りだと思います。

> しかも倒れたマーカライトにぶつかって壊れちゃうし
> 弱すぎ とてもあれだけの科学力のあるX星人のロボットとは、思えないです

確かに映画の後半は他のメカに主役を譲り、あっさりと退場してしまいましたねー。「マーカライト戦」で、もう一暴れして欲しかったと私も思いました。マーカライトを壊すために地中を掘ってマーカライトの下まで出てきたというのに、その倒れてきたマーカライトに頭を打たれてお仕舞いだなんて、まるで「ギャグ」みたいでしたよねー。

ちなみに「地球防衛軍」の宇宙人は「X星人」ではなくて「ミステリアン」では?
「水野久美演じる波川女史」で有名な「X星人」が登場するのは「怪獣大戦争」の方ではないでしょうか?



225. Re^3: そうか わかった TAKEDA  2002/01/07 (月) 20:44
なんか久々にドールがらみの話題になっているので、ちょっと 口出しさせてください。
ソフビに手描きなさるのでしたら、イリサワからでている「Vカラー」を使用すれば、よほどのことをしない限り剥離しません。要するにソフビ業者が使用している業務用の塗料を小分けしたもので、怪獣のソフビ人形をお風呂に入れてヘナヘナにして遊んでもはがれなかったでしょ。
ただし、この「Vカラー」はシンナーっ気が異常にきついのと、乾燥が速いので、細かい作業にはあまり向かないようです。デフォルトの状態ではかなりドロッとしていますが、薄めすぎると隠ぺい力が落ちますので、薄め液を入れすぎないようにするのもコツですよ。



224. モゲラの謎 masa  2002/01/07 (月) 18:03
モゲラ見ておもったんですが 東宝映画『地球防衛軍』の
モゲラって手の一度も開いて無いんですよね ここを見るまで
手がハサミになってるなんて 全然知らなかったです

しかも倒れたマーカライトにぶつかって壊れちゃうし
弱すぎ とてもあれだけの科学力のあるX星人のロボットとは、思えないです



223. Re^2: そうか わかった masa  2002/01/07 (月) 01:19
>「旧グンゼ産業」から「Mr.マークソフター」
マークソフタ−は、僕も愛用しています
あれは、あまり強くないのでいいですよね
デカールでは、マークソフタ−で密着してもやはりいまいちです
それより 旧ってことは 今は、違う会社から出てるのでしょうか?

塗装については、いろいろ実験してみます
こればっかりは、自分でやってみて 実感しないとダメですよね
.....人に聞いといて、すいませんです
僕は、不器用だからたぶんヘッドいっぱい失敗するんだろうな?




222. Re^13: サイボーグ009 第十二回目 SYU  2002/01/06 (日) 19:10
前回の十一話は、ついうっかり見逃してしまったのでした。
うーん、無念です。

で今回。
また007が「ナンタルチアッ!」って叫んでいましたね。素晴らしい。
そして今回登場したロボット「かかし」のデザイン、なんだか「リュウの道」に出てくるロボットみたいでしたね。
私はこの手の「無垢なロボットと人間の友情物語」に弱いので今回の話を興味深く見たのですが、今ひとつ「絵の稚拙さ」と「演出の甘さ」が感じられ、感動させられるところまで至らなかったのは非常に残念でした。

後、基地の自爆スイッチが入った時の「カウンター」が「ネオン管」だったのには、ちょっと好感が持てました。
昔の「メカ」っぽくて。



221. Re: そうか わかった SYU  2002/01/06 (日) 16:57
masaさん、あけまして。
本年もよろしくお願い致します。

>軟質の素材で出来てるヘッドには、デカールは、つきません ボディにつける時にヘッドが歪んでデカールが浮いてとれてしまいました

すでにご存じかも知れませんが、「デカール軟化剤」というモノがあります。これをデカールやデカールを貼る面に塗っておくと「貼る面が局面であろうと、ぴったりとデカールを密着して貼ることが出来る」という溶剤です。
が、あまり使いすぎるとデカールをデロデロに溶かしてしまう危険もあります。
これを利用すると、ある程度「貼った面が歪んでも」デカールは剥がれない様な気がいたします(もちろん充分乾燥させてからヘッドを取り付けます)。
「旧グンゼ産業」から「Mr.マークソフター」という商品名で出ています(他の会社のヤツもあります)。

> この軟質素材だと例えMrカラーで目を描いても何度もつけたり外したりするといづれ目だけ浮きませんか?

おっしゃる通りです。
でも私は使い慣れている(AFV模型も趣味なので)「Mr.カラー」で下地塗り、「エナメル塗料」でハイライト塗りをしています。
確かに「ヘッドをはめる時」にボークスのヘッドはかなりの力が入りますので「すごく歪み」ますから、時には塗料が剥がれてしまう事もありますが、その時には再び「リタッチする」という方法を取っています。

> リキテックスで描けばいいんですか?

ボークスの「カスタムフィギュア」の「ハウツー本」によれば、リキテックスを勧めていますね。ボークスからも「フィギュアの目を描く用のリキテックス塗料」も発売されていますし。
確かにリキテックスは被膜に柔軟性がありそうですから、ソフビの色塗りには向いているのかも知れません。
しかし、塗料が乾くという事は「塗料が固まる」という事であり、いずれの塗料を使ったとしても「何度も極端に塗料面を歪めると塗料は取れてしまう」事になると思います。
一番良いのは、「ヘッドを取り付けてから目を描く」という方法です。が、これは実は非常に「目が描きにくい」事でもありますよねー。

後、デカールを貼るにしても塗料で描くにしても、そのソフビのヘッドの表面の油分を「シンナーで充分ぬぐい取っておく」というのも、これ基本ながら有効な事かも知れません。

という様な事でお役に立てますでしょうか?



220. そうか わかった masa  2002/01/06 (日) 11:48
リキテックスで描けばいいんですか?



219. ひさしぶりです masa  2002/01/06 (日) 11:25
昨日 ボークスの素体を買って ヘッドに目のデカール貼った
んですが 軟質の素材で出来てるヘッドには、デカールは、
つきません ボディにつける時に ヘッドが歪んで デカール
が浮いてとれてしまいました この軟質素材だと 例えMrカラー
で目を描いても 何度もつけたり 外したり
すると いづれ目だけ浮きませんか? なにかよい方法は、ないのかな?



218. Re^5: アルジェント アルジェント SYU  2002/01/02 (水) 07:51
TAKEDAさん、あけましておめでとうございます。

なんだなんだ?何でみんな正月早々「血まみれ」の話をしているのだ?
などと思いつつも、宮崎駿の「もののけ姫」も「血まみれ美少女の系譜」であった事を思い出しましたので、ここに記します。
モロの傷口から血を吸い出して「ペッ」と吐き出して口を拭うところとか、「アニメでもこんな表現、出来るんだー」と思った記憶があります。

というワケで今年もよろしくお願い致します。



217. Re^4: アルジェント アルジェント TAKEDA  2002/01/01 (火) 23:35
「血まみれ美少女」いいですね。あけまして おめでとうございます。TAKEDAです。血まみれと言えば「エンゼル・ハート」がお気に入りです。あと、少女とはいえませんが、「ポゼッション」のアジャーニーがインパクトがあって好きなんですが、マイナーでしょうか。ついでに血まみれというよりは泥まみれでよく見えないんですが「薔薇の名前」の少女も・・・。もっともこれらの映画、ビデオ(LD・DVD)でしか見ていなくて、劇場に行ってないのが悔やまれます。そんなわけで今年もよろしくお願いいたします。



215. Re^3: アルジェント アルジェント SYU  2002/01/01 (火) 18:16
三沢狸さま、あけましておめでとうございます。

> 音楽も演出も気に入ってます。意味のなさそうなシーンが
> 結構怖かったりして。

そうですそうです。そこがポイントです。
「意味ないところが良い」というのがアルジェントの真骨頂だと思います。

> 美少女が血まみれになる異様なエロティシズムが

そうですそうです。そおいうところがありますよね。
「サスペリア」ではヒロインは血まみれになりませんでしたが、彼女の級友たちがみんな血まみれになりましたよねー。
「血まみれ美少女」と言えば、デパルマの「キャリー」も良かったですよねー。(美少女じゃないという意見もあるかも知れませんが)
今度「血まみれ美少女の系列」というエッセイを書こうかなあ。

などと、正月早々「血まみれ」の話に食いついているこんな私ですが、本年もよろしくお願い致しますー。



214. Re^2: アルジェント アルジェント 三沢狸  2002/01/01 (火) 15:22
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、「アルジェント」作品はあんまり見てないのですが
「サスペリア2」(実質のメジャー一作目)は良かった。
音楽も演出も気に入ってます。意味のなさそうなシーンが
結構怖かったりして。
歩道に頭をぶつける音が結構耳に残ってます。
「インフェルノ」と「フェノミナ」も魅力的ですが
インパクトがあったのは「サスペリア」かな?
美少女が血まみれになる異様なエロティシズムが
もしかするとアルジェント作品の魅力かも。
ではでは


> 確かに後年のアルジェントは駄目駄目でしたね。
> でも私のこれまた持論の一つに「映画監督というモノは生涯に2本ぐらい傑作映画を作れればそれは傑作監督」というのがあり、アルジェントも「傑作監督」だと思っています。
> また「映画監督は基本的に若い頃作った映画が最高で、歳取ってから作った映画は得てしてツマラナイ」という持論もあります。
> キューブリックもスピルバーグも、そして黒沢明もみんなみんな歳取ってから作った映画は面白くないと思うのでした。
>
> ちなみに私のアルジェント「ベスト3」は、「サスペリア」「インフェルノ」そして意外な事に「フェノミナ」かな?
> 裏邪さんとは反対に私は「悪魔もの」が好きみたいなのでした。



213. みなさま、あけまして。 SYU  2002/01/01 (火) 01:21
みなさま、あけましておめでとうございます。
昨年は私のHPを見に来てくださいまして本当にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い致します。



212. Re: アルジェント アルジェント SYU  2001/12/31 (月) 05:05
確かに後年のアルジェントは駄目駄目でしたね。
でも私のこれまた持論の一つに「映画監督というモノは生涯に2本ぐらい傑作映画を作れればそれは傑作監督」というのがあり、アルジェントも「傑作監督」だと思っています。
また「映画監督は基本的に若い頃作った映画が最高で、歳取ってから作った映画は得てしてツマラナイ」という持論もあります。
キューブリックもスピルバーグも、そして黒沢明もみんなみんな歳取ってから作った映画は面白くないと思うのでした。

ちなみに私のアルジェント「ベスト3」は、「サスペリア」「インフェルノ」そして意外な事に「フェノミナ」かな?
裏邪さんとは反対に私は「悪魔もの」が好きみたいなのでした。



211. アルジェント アルジェント 裏邪  2001/12/30 (日) 19:08
エッセイ拝見。むかしのアルジェントはよかったなあ。「サスペリア2」でも、童謡のような音楽が効果的に使われていて、それが聴きたくてソッコーで買い求めたサントラ盤には見事にその童謡は入っていませんでした。
アルジェントの映画でベスト3をあげろといったら「サスぺリア2」「シャドー」とあと「サスペリア」か「オペラ座血の喝采」か悩むところです。「サスペリア」は管理人さんのエッセイ通り魅力的なシーンが満載なんですけど、オチが悪魔崇拝者どもというのが、ミステリ好きのわたしにはちょっとなあと思えてしますのです。あ、ベスト4にすればいいのか。



210. Re^3: ありがとうございます SYU  2001/12/28 (金) 00:16
> フィギュア・AFV・TOYにシャーロック・ホームズと

あ、g935091さんも「AFV」も「シャーロック・ホームズ」も両方お好きなんですか!
これは私にとっても嬉しい事であります。
いいですよねー、どっちも。

> これ自A隊在隊時の認識番号何ですよ!

そうなんですか!
自衛隊の認識番号って、そういう風になっていたんですねー。
やっぱり「自衛隊」だから「頭」が「g」なのでしょうか?
ん?それだったら「j」か。
単純に「a」から更新されていく、という事なのかな。



209. Re^2: ありがとうございます g935091 [URL]  2001/12/27 (木) 10:32
リンクの件ありがとうございます

フィギュア・AFV・TOYにシャーロック・ホームズと
嗜好が似ているのに、それぞれへの造詣と完成度に
びっくりです。
わたしは『広く浅く』でして(笑)。

特にAFVの塗装の素晴らしさに驚きました。
塗装方法も詳しく知りたいと思いますが、くどくなくサラッと流して
いる辺りのバランスも貴サイトの魅力に感じます。

> ハンドル名が格好いいですね。まるでSF映画に出てきそうな名前ですね。
ありがとうございます、これ自A隊在隊時の認識番号何ですよ!
と、言っても20数年前に2年間ですが。
普通科で60式自走無反動砲の装填手をやってました、そのせいか
AFVも歩兵に近いちっちゃいのが好みです。

お礼のつもりが長くなりそうですので、ひとまず・・・・
更新楽しみにしています。
では。



208. Re: はじめまして SYU  2001/12/27 (木) 01:29
g935091さん、こんにちわ。
ハンドル名が格好いいですね。まるでSF映画に出てきそうな名前ですね。

さっそくですが、リンクの件、問題ありませんので、どんどん貼ってくださいませ。

今後もよろしくお願い致します。



207. はじめまして g935091 [URL]  2001/12/27 (木) 01:03
こんにちは、始めまして。
検索サイトで『ソ連戦車』で検索していて偶然お邪魔致しましたが
コンテンツの充実振りと内容の素晴らしさにタマゲて思わずリンクを
貼ってしまいました!
事後報告で申し訳ありません、不都合あればお手数ですがご連絡下さい。
では。



206. Re^3: 鋼鉄の少女たち SYU  2001/12/17 (月) 21:47
三沢狸さん、こんにちわ。
そうですかー。
「鋼鉄の少女たち」に関していろいろな方のお話を聞くにつれ、「鋼鉄の少女たち、というのは、そんなメジャーな(?)漫画だったのか!」と、自分の不勉強を自覚する次第なのでありました。
まったく不覚であります。
「少年エース桃組」は、次回の発売は「来年の3月」らしく、あの雑誌って驚いた事に「季刊」なんですねぇー!
「季刊のマンガ雑誌」なんて、大昔の「ばく」やら「漫金超」ぶりなのではないでしょうか?(←大昔過ぎて知りませんか?)
というか、最近ではそうでもないのでしょうか?



205. Re^12: サイボーグ009 第十回目 SYU  2001/12/17 (月) 21:33
最近ビックリした事に、どこかの会社から「009」の制服が「ウン十万」で売り出されていましたねー。
誰が買うんだろ?と思った私であります。

石森章太郎の私たちへの「刷り込み」と言えば、「ショートカット」もしくは「ポニーテイル」の女の子、というのもあると思いますが、いかがでしょうか?



204. Re^3: わしもガキのころは SYU  2001/12/17 (月) 21:20
昔、子供の時に読んだ「子供向け翻訳版」SFやら怪奇やら推理は、その後、大きくなってから「全訳版」を読んだりして、「おお、本来はこういう話だったのか!やっぱりこっちの方が面白いじゃん!」とか思うモノの、それがまた、時間が経ってさらに大人になると「でも、子供の頃に読んだバージョンが今一度読みたいなあ」などと思いますよね。

大人のための「昔読んだ子供バージョン」の全集とか、今どっかで出せば、それはそれなりに売れそうな気がしますよねえ。
当然、当時の表紙と「挿し絵付き」で。



203. Re^11: サイボーグ009 第十回目 TAKEDA  2001/12/17 (月) 07:34

> 「さるとびエッちゃん」もカチューシャだしねー。
そうか、そうだったんですね。私が「ときメモ」の「藤崎詩織」にハマったのは石ノ森先生の影響だったのですね。おそるべしスリコミ現象・・・。



202. Re^2: 鋼鉄の少女たち 三沢狸  2001/12/17 (月) 01:31
ご無沙汰してます。
実は「鋼鉄の少女達」は今年の夏の同人誌で在庫二部のぎりぎり
で購入しました。「少年エース」の前の話です。
戦車部隊を構築していくところから始まって
大戦が始まった悲劇を描いてます。
はっきり言って好みです。
ううむ今度持っていきますか。
ではでは



201. Re^2: わしもガキのころは まるに [URL]  2001/12/16 (日) 22:18
> SF本の表紙が見れるサイト
書き込み後に思い立ち検索をかけてそのサイトにたどり着きました。
いやー、実に懐かしかったです。
まさに(当時の)SFって感じの表紙絵が最高ですね。

ところでそこで知った意外な事実!
私の心に残っていたのは「合成人間」ではなく「合成怪物」でした。

他に2ch掲示板の過去ログなどもひっかかり、同じ体験の人が大勢いる事を知りちょっとうれしくなりました。

幾つかの作品は今でもハヤカワSF文庫などで読めますが、大半は入手困難(というか不可能)らしいです。
うーん、読みたい!

>「ヨードチンキ」
それは滲みそうですね。(笑)



200. 更新のお知らせ。バルタンとモゲラ。 SYU  2001/12/16 (日) 20:35
SFコーナーに、「バルタン星人」と「モゲラ」をアップしました。
円谷や東宝な人も、そうじゃない人も、ぜひ一度ご覧下さいませ。



199. Re^10: サイボーグ009 第十回目 SYU  2001/12/16 (日) 20:33
003のフランソワーズといい、今回登場した「シンシア」といい、石森章太郎は、「カチューシャ(かな?あれは)」した女の子が好きだなあ、いや私も好きだけど、などと思った今回でありました。
「さるとびエッちゃん」もカチューシャだしねー。



198. Re: わしもガキのころは SYU  2001/12/16 (日) 20:27
> 「合成人間」とか「黒い宇宙船」とかSYUさんは読んでないですか?

「合成人間」はベリャーエフですね?
「黒い宇宙船」はラインスター?
まるにさんは、岩崎書店の「SFこども図書館」派だったのですね?

すでにご存じかも知れませんが、こんな昔のSF本の表紙が見れるサイトがありました。↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4056/gallery.html

ちなみに私のSF小説初体験は(かな?)「見えない生物ヴァイトン」でありました。
見えない宇宙からの侵略者「ヴァイトン」を見るためには、目に「ヨードチンキ」を塗るという(だったかな?)描写に「それ滲みないかなあー」などと思っていた子供時代でありました。



197. わしもガキのころは まるに [URL]  2001/12/15 (土) 20:53
図書館でろくでもない本を読みあさったもんじゃ。
って、じじいみたいな事をいってますが。<笑

SYUさん、こんばんは。
幼少児の読書についてのエッセイ読みました。

わたしはほとんどSFオンリーでした。
ホームズは「まだら」と「魔犬」ぐらいしか読んでないです。

当時読んだSF小説で心に残っていて今読みなおしたい作品が幾つかあるのですが、やはりなかなか見つかりませんね。
さすがに30年近くも前の本じゃねぇ・・・。
「合成人間」とか「黒い宇宙船」とかSYUさんは読んでないですか?

他に童話で「そのてにのるな、くま」という作品が内容は憶えてないけど好きだった記憶があります。



196. Re: 赤い魔女 SYU  2001/12/13 (木) 22:46
「レニングラードの赤い魔女」は一応小説の形態を考えております。
いつ発表できるか分かりませんので、「長い目」で見守ってくださいませ。

> それで思い出すのはコマーシャル。
たしかにありましたねー、そんなCM。
何故か日本のCMの中には「外タレ(外国人タレント)」最高、みたいな風潮が一部あり、高い契約金を払って海外の俳優を使う、その癖つまらないCMがいつくかありますよねえ。
一時期、医薬品のCMに「シュワちゃん」が「ひょうきんな」演技で出ている事があったと思うのですが、あれって契約時に「このCMはアメリカでは一切公開しない様に」という契約があった、という噂です。
つまり、「たくさん金をくれるから日本のCMで馬鹿な事をやるけども、本国アメリカでこの姿を見せるのはイメージダウンだから、決して認めない」という契約。
ま、「金さえくれれば何でもやるよー」というスタンスは、私、別に嫌いじゃないのですけどもー。

> 島田荘司が「水晶のピラミッド」の中でいわいる「ピラミッドの謎」に関して管理人さんと同じように批判していますので痛快でありました。そうやって矛盾を指摘することに「ロマンがない」と批判する人もいますが、そんなのロマンでも何でもない。

おっしゃる事わかります。
「謎」を知的に合理的に判断し、「これには謎が99パーセントない。でも・・・」というのが、本当の「謎」であり「ロマン」なのではないでしょうか?理知的に分析した結果、残りの「1パーセント」が、それでも「不可解」だというのに、私は引かれます。



195. 赤い魔女 裏邪  2001/12/13 (木) 17:51
こんにちは。
管理人さんの「レニングラードの赤い魔女」ぜひ読みたいです。
ところでこれは小説? 漫画? はたまた長篇詩?(んなわけないか)

雑記帳「大脱走」拝読。
大脱走のマックイーンといえばバイクが好きで、自分を追い掛けるドイツ兵のバイク乗りまで変装してやったとか。そのくせバイクでS条網飛び越える場面は(周囲の意見もあって)スタントマンがやったとか。
それで思い出すのはコマーシャル。当時は世界的映画スターがCMに出演することはなかったのですが、マックイーンは三億円で日本のオートバイのCMに出演するとかで大騒ぎになりました。で、期待して見たそれは、最初にマックイーンがヘルメットをかぶり、あとは走っているオートバイをひたすら鳥瞰するというふざけるな金返せ!的なモノでした。あれも代役なのか?

雑記帳「666」拝読。
>これに対する私の感想は「うまく計算したなあ」です。
私は数学はまったく駄目な人なのですが、数学が得意な人だったら、ありとあらゆる「名前」から「666」という数字を導き出す事も可能なのではないでしょうか?

ですよねえ。推理小説作家の島田荘司が「水晶のピラミッド」の中でいわいる「ピラミッドの謎」に関して管理人さんと同じように批判していますので痛快でありました。そうやって矛盾を指摘することに「ロマンがない」と批判する人もいますが、そんなのロマンでも何でもない。




193. Re: ご無沙汰です SYU  2001/12/12 (水) 23:50
KOSANOさん、こんにちわ。
「命じないと」あ違う「メイジナイト」というゲームは私知らないのですが、よく「ホビージャパン」の広告ページに載っている様なヤツでしょうか?
大会に出かけていくとは、これまた精力的ですね。
関係ないかも知れませんが、私、昔「ファンタジー系のメタルフィギュア」にハマっておりまして、あの全長3センチぐらいの人形に、チマチマと色を塗っていたモノでありました。

ちなみに「妖怪花あそび」をゲットしたのは、近くの本屋さんでした。
特に「花札で遊ぶ」という事ではなく、あれ、デザインが良いと思っており、ながめているだけで楽しいのでした。
いつか、あれ、きれいに並べて額に飾ってやろう、とか思っております。

ちなみに2。
よく行くイエサブは、新宿御苑近くにあるお店です。



192. ご無沙汰です KOSANO  2001/12/12 (水) 01:28
おひさしぶりっす、SYU先輩。
しばらく覗かないうちに、なんとまあ食指をソソる宝の山が築かれているじゃあーりませんか!
まさに、継続は力なりっす。
それにつけてもカレーの「わいわい」が無くなったのが、私的には痛恨の極みでごわす。
ちなみに「妖怪花あそび」をゲットしたのは、イエサブですかユザワヤですか?
私は最近「メイジナイト」っていう、フィギアを使ったアナログなゲームにはまってしまい、大会が有るたびにお茶の水や秋葉原のイエサブに出没しております。
SYU先輩がよく行かれるのはまんがの森近くのイエサブっすか?



191. Re: 鋼鉄の少女たち SYU  2001/12/11 (火) 22:15
買いました。「少年エース桃組」。
読みました。「鋼鉄の少女たち」。

「ロードス島戦記のディートリット」の様な「エルフ耳」のキャラにちょい「引きつつ」も、面白かったです!

私ごとで恐縮なのですが、私が書こうとしている(←本当か?本当に書くのかー?)妄想空想架空戦記「レニングラードの赤い魔女(略してレニ赤)」で、私が一番悩んでいるのが、「女達が1台の戦車に乗り合わせることになった」そのきっかけは考えたのですが、それ以降の「何故そのまま女達だけの戦車の存在が許されたのか?」という点でありました。

その点、この漫画は「異世界である」という「大なた」を振るい、「その世界で造られた戦車は小さく、いらない子供として各家庭から提供された身体の小さい少女達が、それらの戦車の搭乗員になった」という設定にして「問題をクリア」している事に、「なるほどなー」と思った次第であります。
第二次世界大戦中、ソ連軍には「女の戦車乗り」が居たという事実は、みなさんご存じの事だと思いますが、「女達だけの戦車」という「理由」、何かありませんかねえ?
(今、私が考えているのは、ソ連の政治将校によるプロパガンダの理由による、という、まるで映画スターリングラードみたいな理屈であります。これってやっぱり卑怯な設定ですかねえ?)

また、残念な事に青木さんが紹介してくれました「魔砲少女四号ちゃん」は作者急病のため読めませんでしたが、これもタイトルから推測するに、「女の子が主役の戦車漫画」なのでしょうか?(表紙にはタイトルが載っているんですけどねー)



190. エース桃組 青木伸也  2001/12/10 (月) 03:26
 エース桃組と言えば「魔砲少女四号ちゃん」(丸川トモヒロ)も連載されております.(最新号では作者腱鞘炎のため休載ですが.)



189. Re: さらに訂正 SYU  2001/12/09 (日) 21:34
> 角川書店「少年エース桃組」という雑誌で連載中の「鋼鉄の少女たち」という作品です。

まるにさん、こんにちわ。
不勉強ながら、全然知らない漫画でした。しかも「少年エース桃組」という雑誌の存在すら知りませんでした。(少年エースという雑誌は知っていましたが、その「桃組」というのは知りませんでした)
貴重な情報、本当にありがとうございます。

それにしても「鋼鉄の少女たち」たぁ、私の琴線にビンビン響いてくるタイトルであります。
ですし、これって、私が書こうとしているお話「レニングラードの赤い魔女」と、モロ、バッティングしている様な気配が・・・?
それがあったので、まるにさんも私に教えてくれたのですよね?

私も早く書かなきゃなあ、「レニングラードの赤い魔女」。

近日中に雑誌を見つけて、ぜひ読んでみたいと思います。
読んだらまた感想を書き込みますね。



188. さらに訂正 まるに [URL]  2001/12/09 (日) 19:58
> こんなのありました。
> http://www.rad.gr.jp/iron/010903.htm
>
> 中隊ではなく大隊のようです。<汗
小隊ではなく中隊のようです・・・の間違いでした。<大汗



187. 追加と訂正 まるに [URL]  2001/12/09 (日) 19:56
こんなのありました。
http://www.rad.gr.jp/iron/010903.htm

中隊ではなく大隊のようです。<汗



186. おもしろい漫画 まるに [URL]  2001/12/09 (日) 19:32
SYUさん、こんばんは。

おもしろい漫画をみつけました。
角川書店「少年エース桃組」という雑誌で連載中の「鋼鉄の少女たち」という作品です。

架空世界の戦争で女性だけの戦車小隊の活躍を描いています。
おもしろいのは登場する戦車のデザインで、WW2初期の東欧や日本のものを彷彿とさせます。

ストーリーも現実的なもので、今回の話では敵国の新型戦車が出現、重装甲と長射程の主砲で主人公たちの戦車では歯が立たない・・・というような感じです。
新兵が敵の殺傷シーンを見て車内で嘔吐する描写もありました。

ぜひ一度読んでみてください。
ただ掲載誌の表紙がかなりロリロリなので立ち読みに勇気がいるかも。<笑

すでにご存知でしたらごめんなさい。

一応、作者のHP
http://www.shiketa.com/



185. Re^9: サイボーグ009 第九回目 SYU  2001/12/09 (日) 19:22
今回は009での「潜水艦戦」ストーリィでありました。
マニアチックなそのディテールが、「脚本家が好きなんだろうなあ、潜水艦戦」と思わせたのでありました。
ちょっと思ったのですが、009たちの乗る「ドルフィン号」のデザイン、ちょっと「マイティジャック」入ってませんか?

ところで。
この009で「悪の化身」ブラックゴースト団首領の「スカール」の声、ちょうど裏番組にあたる「サザエさん」で「マスオさん」の会社の同僚をやっている「人の良い」「アナゴさん」と同じではないですか。
「岩本規夫」氏であります。
これはスタッフ、狙ったかな?

さらに009の声優陣で一番最初にビックリしたのは、「005 ジェロニモ」の声に「大塚明夫」氏を配している事です。
この人は充分「一人でメインをはる」人であり、私の大好きな声優さんの一人なのですが、それを「あまり喋ることのないジェロニモ」に当てている事に驚いたのでした。
これもスタッフ、狙ったかな?
配役的にはピッタリなのですが、少々勿体ない気もするのでありました。



184. Re: 怪獣といえば SYU  2001/12/08 (土) 22:46
素晴らしいです。確かにバルゴンは良いですよね!
特に裏邪さんがおっしゃっている、

> まぶたは縦に閉じるし

これには私も本当に感心し、感動し、驚いたモノです。
「縦に閉じるまぶた」ってのは、日本怪獣映画史上でもこの映画のこの怪獣だけではないでしょうか!
まさに「異形」ですよね!
今思い出してもこの描写はインパクト強いですね!

また、

> 傷を負えば紫色の血液を大量に流すし、

というのも、おっしゃる通り凄い描写でありました。「大映が作った怪獣映画」での「大映らしさ」になっていたと思います。
裏邪さんの言うとおりに「ガメラ対バルゴン」が、日本の怪獣映画史上「生物らしい怪獣」が始めて描かれた映画かもしれませんね。
また、私の記憶によれば「肌がヌメヌメしている(これも生物感溢れるという描写だと思いますが)」怪獣の最初がこのバルゴンであったのではないでしょうか?



183. 怪獣といえば 裏邪  2001/12/08 (土) 10:42
雑記帳拝見。
映画の怪獣といえば、私はなんといっても「ガメラ対バルゴン」のバルゴンです。
怪獣映画の四足獣は東宝のアンギラスとか、あまり多くは見られないのですが、バルゴンは極め付きの四足獣。なにしろ武器が多い。
驚異的なジャンプ力から生み出される強力な体当り。長くのびる舌攻撃。一都市ごと凍らせる冷凍光線(光線?)。とどめは、遠距離攻撃用(!)虹色光線。こんな多彩な攻撃法を持った怪獣がかつていたでしょうか。
まぶたは縦に閉じるし傷を負えば紫色の血液を大量に流すし、なんとも生物生物したとんでもないやつです。「シャッ シャッー!」という叫び声なんか涙モノです。
よく東宝の怪獣は自然の化身、大映の怪獣は生物といわれますが、バルゴンにくらべたらゴジラなんか人間です(ロボットですがこの場合正しいのか)。
ストーリーがまた良い。なんといっても子供が一人も出てこないのが良い。こびていないね。
誕生シーンがこれがまたいい。バルゴン君は畸形の怪獣という設定なのです。ああ、これは映画を見てもらわないと言葉では表せません。
へたなリメイク版など作ってほしくないとまで思っている私ですが、もし次のガメラシリーズを撮るなら、やっぱり「対バルゴン」にしてほしいかな。



181. Re: ゲニゴと申します。 SYU  2001/12/02 (日) 20:26
ゲニゴさん、いらっしゃいませ!
そして、書き込みありがとうございます!

カレーライスのいろいろな情報、とても貴重で、参考にさせていただきたいと思います。

また機会と機械がありましたら、HPに遊びに来て下さいませ。
また、何か書いてね。



180. Re^8: サイボーグ009 第八回目 SYU  2001/12/02 (日) 20:12
今回、009が戦いの最中に思い出す「幼少時代の孤児院の仲間」のイラストの中に、「さるとびエッちゃん」がいましたね!
素晴らしい!

こんなカンジで次回は「ミュータントもぐら」あたりを出してくれないかなあー。



179. ゲニゴと申します。 ゲニゴ  2001/12/02 (日) 17:21
SYUさん、昨日お会い会いましたが、はじめまして。
初めてHP、拝見しました。小山田マキにしても、机にしても、まあ細かくきちんと過程を撮影されていること。簡潔で、わかり易いキャプションに、思わず自分でも作れそうになってしまうところが、トラップになっているようですが…。その構成も、最後におヤクソクのオチが用意されており、次Pへと引き込まれて見てしまうところがさすがですね。
いろいろ専門用語が飛び交い、とてもついていけないところもありますが、1/6のラムダの早期完成をお祈りしております。
私は、カレーには目がありません。街中で小さなカレー屋を見つけると、たいてい入ってしまいます。カツカレーに拘らず、カレーが好きです。以前は、確かにカツカレーがベスト1だったのですが、最近では、歳のせいか、ちょっとヘビーになってしまいあまり食べません。
ちなみに都内のカレーベスト1は、新宿駅(京王線)の、カレーショップC&Cのタマゴ(半熟)カレーでしょう。立ち食いですが、イエローサブマリンにでも立ち寄った時にでもご試食あれ。ベスト2は、ココ壱番館か、高円寺タロー軒でしょうか? 次点には、ちょっと高いのですが、荻窪のTOMATOのカレーも、じっくり煮込んだコクがホントに美味な高級カレーです。
付け合せのベスト1は、池袋PARCOの食堂街の資生堂パーラーで、カレーについてくる、刻み玉葱の大蒜醤油酢漬け(何と言っていいの分からない)が、ベスト1です。ここのカレーはたいしたことはないのですが、この付け合せはオススメ。荻窪のTOMATOのシェフも資生堂パーラー出身なので、付け合せに同じ刻み玉葱がでます。
昨日も言ったかもしれませんが、故郷の山口県では、カレーの付け合せにラッキョウは、なかったように思います。福神漬けしかなかったように思います。当時、ラッキョウは、カレーとはまだ合致していなかったように思います。うちのオヤジが、ラッキョウの大蒜漬けの瓶詰めを、台所の下にたくさん漬けていたのが、ラッキョウの印象として初めてのものです。
SYUさん、今後とも意外なモノを作って、オモシロ解説とオチを期待しております。当方、パソコンを持っていないもので、次回はどこで拝見できるか分かりませんが、楽しみにしております。さようなら。



178. Re^9: 学食のカツカレー SYU  2001/12/02 (日) 01:47
tokiさん、こんにちわ。
tokiさんの書き込み、何だか「私小説」みたいで、ちょっと素敵です。
確かに「カツカレー」というのは、ちょっと「贅沢」な食い物であった時代が、誰にも(そして今でもそう思う人が)あるのでしょう。

でも。
> キャベツの千切りをカレーとまぜながら食べるか、ウチ独自だろうけど)キュウリを1センチ角くらいに切って、カレーの上にパラパラとかけて食べる。

これは始めて聞きましたー。
「キャベツを」というのは分からないでも無いのですけども、「キュウリを」というのは、私がまったく知らない食い方でした。
「栄養バランスが取れてとってもヘルシー」な様な気もしますし、「必要以上にワイルド」というカンジもいたします。

ところで。

本日、友人から「カツカレーのライス抜き」というメニューが、とある飲み屋にある、という話を聞いてビックリしました。
カツにカレーのルーがかかった「つまみ」で酒を飲むという・・・。
うーん。カツカレー、まだまだ奥が深そうなのでありました・・・。



177. Re^8: 学食のカツカレー toki  2001/12/01 (土) 21:05
学生時代に「どこのカレーが好きか?」とゆー話になって、神田三崎町の『わいわい』か『キッチン・ジロー』のカレーが候補に挙がった頃に、「オレは学食のカレーも好きだよ」という誰かの発言に、“ハッ”とした。「どこどこのカレーが好き」とか言っていた自分が、なんか見栄っ張りのように感じて、恥じた。“学食はマズイ”というのは定説であったわけだし、確かに「うまい!」と感じたことはなく、「この値段ならモンク言えないだろ」とか思っていたのとは裏腹に、かなり頻繁に『学食のカツカレー』を食べていた。230円だった。そのカツは何かの肉のメンチみたいだったし、カレーの具はほとんどタマネギだけだった。皿の端にキャベツの千切りが添えてあった。スゴク美味いワケじゃなかったけど、とても好きだった。自分の判断より世間の常識を優先してしゃべっていた、二十歳そこそこの若者がそこにいた。
20年後の今では、ジャガイモとでっかいタマネギとピロピロの安い豚肉がカレーの具じゃなきゃ、いやだ。食べるときには、キャベツの千切りをカレーとまぜながら食べるか、(ウチ独自だろうけど)キュウリを1センチ角くらいに切って、カレーの上にパラパラとかけて食べる。



176. Re^7: ラッキョウと福神漬け SYU  2001/11/30 (金) 02:46
「福神漬け派」「ラッキョウ派」、いろいろとあるみたいですね。

ちょっと気になったので調べてみたのですが・・・。
「福神漬け」は明治時代に東京の漬物屋が「七つの野菜」を使って考案、「七福神」の連想から「福神漬け」としたのだとか。
「ラッキョウ」の方の歴史はもっと古く、9世紀ぐらいに薬用として日本に伝わってきて、江戸時代に今のような食用として広まったとの事。
出産地は「福井県の三里浜」や「鳥取砂丘」が有名な所らしいです。

さて、ここから私の「邪推」モードです。
それぞれの「生まれ」や「生産地」が示す事により、
カレーライスの付け合わせとしての「福神漬け派」は東に多く、「ラッキョウ派」は西の方に多い、ってな事はありませんでしょうか?

そう一概には言えないかなー?



175. Re^6: カレー 青木伸也  2001/11/29 (木) 02:32
 私は断然らっきょう派です.福神漬けは最初から皿に載っていない限り食べませんが,らっきょうなら卓上の容器からでも取って食べます.ピクルスとかしば漬けとか,酸っぱい系のも好きです.

 あと,デンキカレー商会のカツカレーのルーは確かに具が入っていないタイプですが,そもそもこの店のビーフカレーのルーも具がはっきりしないタイプなので,具の量による区別ではないと思います.今考えてみるとビーフカレーの方がわずかに辛いような気がする.



174. Re: はじめまして SYU  2001/11/27 (火) 21:17
みもるさん、初めまして。
そして書き込みありがとうございます!

> すると、私も個人的に好きな小山田マキ!ちゃんが。
いいですよねー、小山田マキ!
小山田マキ好きの方がいらっしゃってくださって、本当に嬉しい限りであります。

> 今度ぜひ、1/6のラムダを!(^^
ああああ。
頑張ります!頑張りますので、「長い目」で見守ってくださいませ、ねー!



173. Re^4: 更新のお知らせ。超不定期雑記帳。 SYU  2001/11/27 (火) 21:11
桜花さん、こんにちわ。

> 松本零士氏の漫画にコックピットという戦争の漫画があり
松本零士氏の戦記漫画は名作揃いでしたねー。
今度まとめて読んでみようかなあ。
「スタンレーの魔女」なんか、ストーリィはあまり覚えていないというのに、タイトルだけは何十年経っても、しっかり忘れずに覚えていますモノねー。



172. はじめまして みもる  2001/11/27 (火) 15:14
はじめまして。
1/6ドール用アイテムを検索していて、こちらに寄らせていただきました。
すると、私も個人的に好きな小山田マキ!ちゃんが。
製作ページはとても見やすく、アイテムは仕上がりも丁寧で、
とてもすばらしいです。
感想オンリーですが、これからもがんばってくださいませ。

今度ぜひ、1/6のラムダを!(^^



171. Re^3: 更新のお知らせ。超不定期雑記帳。 桜花 [URL]  2001/11/27 (火) 01:47
こんばんは!桜花です。連休が終わったと同時に寒くなりましたね〜。
確か、SYUさんは寒いのは強いんですよね?自分はめっきりダメダメ君
でして、毎朝起きるのがおっくうになってます。

> 桜花さんのハンドルは、やはりあの「特攻兵器」から来ているのでしたか。あの「桜花」に何か思い入れがあるのでしょうか?
> ひょっとして、それプラス、産まれたのも春だから「桜花」とか?

 ズバリ正解です(^^;;あの人間爆弾、BAKA BOMBの桜花です。
ネームの由来は特に深いわけじゃないんですよ。最初は普通に本名
だったのですが、やっぱチャットなどしているうちにネームのほうが
良いよ〜と言う事で、急遽思案していたところ、松本零士氏の漫画に
コックピットという戦争の漫画があり、たまたま考えながら読んでいた
話に桜花が出ていたことと、丁度ナイスタイミングにテレビはテレビで
戦時中の桜花が綺麗な形で発見された・・・なんてニュースをやって
いたもので、それにしただけ・・・ってわけです(^^;;それ以降
なんだかんだいって7,8年くらいは変えずにこのまんまです。

 あ、そういえば、当掲示板に足を運んでいただいてすいません!
あれは以前サバイバルゲームチームを運営していたころの生き残りで
殆ど野ばらし状態なんです。先ほど新しい掲示板を作ってみました
ので、良かったら遊びにきてやってください(^^;;;たいした
サイトではないんですが・・・。
 それでは!



170. Re^7: サイボーグ009 第七回目 SYU  2001/11/25 (日) 19:06
今回は「0013」の登場であります。
それにしても「ブラックゴースト」、「0010」以降はあまりにも「異形」のサイボーグ造り過ぎっ!
つーか、もはや「サイボーグ」じゃないじゃん!
「0010」はまだ「人形(ひとがた)」だったから、「0010」と「0011」の間に、何かブラックゴースト団の中で新しい「技術革新」とかがあったのでしょうか?

つーか「試作品」造り過ぎっ!(00ナンバーは試作ナンバーなのですからねー)とも思うのでありました。



169. Re^5: カツカレーとホームズ SYU  2001/11/25 (日) 01:29
> わたしは普通の人間ですので福神漬です。ラッキョウは人間の食べるものではありません。
私も基本的には「福神漬け」ですけども、「ラッキョウ」も時々無性に食べたくなります・・・。
特に「醤油漬けのラッキョウ」は、結構美味しいと思っていますー。
ところで、カレーライスを出す店によっては「柴漬け」「紅生姜」という所もありますね。
いずれにしても私はそれらの「付け合わせ」をいつも「大量」に使ってしまうのでしたー。



168. Re^4: カツカレーとホームズ 裏邪  2001/11/24 (土) 22:24
> > 「戦後に<The Case of the Man Who Was Wanted>という遺作が遺族から発表された」と書いてありますが、
> それはコナン・ドイルによって書かれたモノではありません。

なあるほど。訳者が誤解していた(?)のですね。ちなみに私が持っているのは昭和30年発行の新潮文庫です。

> ちなみに、裏邪さんは、「カツカレー」の付け合わせは、「福神漬け派」ですか?それとも「ラッキョウ派」?

わたしは普通の人間ですので福神漬です。ラッキョウは人間の食べるものではありません。



167. Re^3: カツカレーとホームズ SYU  2001/11/24 (土) 20:47
> 私の友人は「カレーの器は絶対ぜったい金属でないと承知できん!」
皿の深い金属の皿ですね?
あれって「必要以上に」冷めるのが早いような気がして、いかがなモノか・・・と思うのですが。

> 私は必ず「ビーフカレーにカツのトッピング」という
これは大変重要な事ですね。
「カツカレー」のカレーに当然「具」が入っているとして、その時の「肉」は何が良いか、という。
ちなみに私は「鶏肉」がイイかなあ。
あ、後、「カツカレー」の「カツ」は「牛」か「豚」か?(もしくは鶏?)、という重大な問題もありましたね。

> 「戦後に<The Case of the Man Who Was Wanted>という遺作が遺族から発表された」と書いてありますが、
それはコナン・ドイルによって書かれたモノではありません。(というか、コナン・ドイルによって本当に書かれたモノでも疑うのがシャーロキアンという人種ですけど・・・)。
ですから、当然、「聖典」ではありません。(←断言モード)

興味がありましたら、ここ↓見てみて下さいませ。
http://hb5.seikyou.ne.jp/home/221b/bbs02.html

ちなみに、裏邪さんは、「カツカレー」の付け合わせは、「福神漬け派」ですか?それとも「ラッキョウ派」?



166. Re^2: カツカレー 裏邪  2001/11/24 (土) 15:11
カレーといえばカレー好きの私の友人は「カレーの器は絶対ぜったい金属でないと承知できん!」そうでして。
以前一緒にいった食堂街でいろいろなレストランがあって、ウインドウを丹念に調べて、唯一、金属器の店に入ったのですが結局でてきたのは陶器器だったことがあります。15分以上金属器探しにつきあったわたしはバカみたいでした。

> カツカレー専用のルーとは、私が苦手とする「具材が何も入っていない」というタイプのルーだったのでしょうか?

まあ、カツカレー専用のルーは理にはかなっているのでは? とはいえ、おなじく許せない私は必ず「ビーフカレーにカツのトッピング」という注文の仕方をします。

SYUさんのシャーロッ・ホームズの文章を見て、ひさしぶりに「聖典」をとりだしてみました。と、訳者の解説に「戦後に<The Case of the Man Who Was Wanted>という遺作が遺族から発表された」と書いてありますが、シャーロキアン的にはこれは「聖典」には入らないのでしょうか? いや、たんに興味本位で聞くのですが。



165. 新しい模型雑誌が! SYU  2001/11/21 (水) 22:00
今日本屋をのぞいてみたら新しい模型雑誌が出ていてビックリしました!
「マスターモデラーズ」という雑誌で「芸文社」という所から出ている本でした。
連載陣を見ると「平野義高」「仲田裕之」「今井邦孝」そして(懐かしい!)「松本州平」各氏が参加しており、「おお?これはMG、AM組ではないのかっ!?」などと素人考えに(そおいう事でもないのかな?)思ってしまいました!
「戦車あり飛行機あり艦船ありカーモデルあり」という総合的な模型誌みたいなのですが、私の好きなソ連戦車の「BTシリーズ」が数ページ特集されていたりして、「ん?!」とこれから目が離せないカンジなのでした。
「AFV模型第二氷河期」ってな噂も聞きますが、そうでもないのでしょうか?
詳しい情報求む、なのであります。



164. Re: カツカレー SYU  2001/11/20 (火) 22:21
青木さん、こんにちわ。

> 5回のうち4回は「デンキカレー商会」という店に入り
「デンキカレー商会」とは、何とまあ魅力的な名前のお店ですね!
例えばSF映画「ブレードランナー」の街中に看板があってもおかしくないような「サイバーパンク」チックなネーミングですねー。
東京の浅草には「デンキブラン」なる強いお酒を飲ませる店があったりしますが、世の中には「デンキ○○」という名称の食い物や飲み物、他にもあるのでしょうか、ねえ。

> ルーが異なるらしく
カツカレー専用のルーとは、私が苦手とする「具材が何も入っていない」というタイプのルーだったのでしょうか?「カツがあればルーに具は入らないでしょ?」というヤツ。

ところで、東京の六本木に「越路」というカレー専門店があります。
六本木という「オシャレな街」にはふさわしくない雰囲気の店でして、その店先には「勤労青年の店」という貼り紙が堂々と貼られています。
んで、「カツカレー」を注文してみると、皿が見えないほどの「ご飯とルー」のカツカレーが出てくるのでした。それにプラス「みそ汁」も「強制的に」出てくるのですが、大食漢の私でも食いきれないほどのボリュームなのでした。でも旨かったです。
そおいえば入ってくる客がみんな「ご飯少な目に・・・」と言っていたなあ。
最近行っていないけども、まだあるのか、な?



163. カツカレー 青木伸也  2001/11/20 (火) 18:08
 久しぶりに書き込みます.
 私,大阪の日本橋の電気街に電子部品の買い出しに行くときには,5回のうち4回は「デンキカレー商会」という店に入り,そのうち5回に4回はカツカレーを食べるんであります.(残りの1回は普通のカレーライス)
 ある時この店に入るとマスターに「すいません,今日はカツカレーしか出来ないんですよ」と言われたときがあります.カツを入れなければビーフカレーになるんじゃないの?と思いましたが,ルーが異なるらしく,つまりこの店ではカツカレーは普通のカレーライスとは別物なのでした.



162. Re^6: サイボーグ009 第六回目 SYU  2001/11/18 (日) 20:08
今回の冒頭、「ドルフィン号(だっけかな?)」に、メンバー各自が「自分なりのペイント」をするエピソードが面白かったなあ。
中途半端に「0012」なんて出さないで、このエピソードだけで「1話」作れば良かったのになあ、と思いました。

後、「イギリス人」という設定の007「グレート・ブリテン」、あまりにも「コメディ・リリーフ」過ぎて「イギリス人っぽくないなあ」と思ったのですが、これは原作のせいか。
あんなに「陽気」で「脳天気」な性格じゃなくて、「理屈屋」で「陰険」、でも「合理的」で「賢い」という様な性格にした方が「イギリス人」っぽいんじゃなかったかなあ。
あ、私、決して「イギリス人」嫌いじゃありません。
反対に、俺、イギリス大好きな人なのでした。



161. Re^5: 最近見ているアニメは SYU  2001/11/14 (水) 22:53
> 今は、後日ビデオが出たら見ればいいやとか思ってしまいますね。
ですね。
ビデオやらLDやらDVD文化の良し悪し、ですね。
が、また、ビデオやらLDの発展のおかげで、昔に比べ「上手いアニメーター」が増えた様な気もします。過去の上手い動画は自分で「分析・解析」出来ますものね。
私もよくビデオを買った当初はアニメを「コマ送りモード」で見たものです。あ、私はアニメーターじゃないですけども・・・。

> ののちゃん」
> これはこっちでは放映されてないです。
あ、そうでしたか。失礼いたしました。

> ちょっとイメージがちがってたもので。(笑)
原作読んでいる人にはそうなのですか。
私はあの声で好きになったのですが・・・。



160. Re^4: 最近見ているアニメは まるに [URL]  2001/11/14 (水) 20:13
>以前のように夢中になって毎回見たいと思うアニメがめっきり減った
そうですね。
作品自体の質の問題もあるけど、やはりビデオの存在というのも大きいと思います。
ビデオが無かった子供の頃は一回も見逃すまいとTVにかじりついていて最終回なんかは来週から見られないと思うと本当に胸が切なくなったものでした。
今は、後日ビデオが出たら見ればいいやとか思ってしまいますね。

>「サイボーグ009」
私も見てます。
メカデザインが変に現代風にアレンジされてないところが良いですね。
作画にばらつきが少ないのは結構なんですが演出がちょっと・・・。
0010の前編なんかは私的に評価低かったです。

>「ののちゃん」
これはこっちでは放映されてないです。

>「ワンピース」
私は原作は読んでますがアニメはほとんど見てないです。
なんか少年漫画(アニメ)の王道って感じで良いですよね。
「チョッパー」は初めてアニメで声を聴いた時はあまりのキュートさ(笑)にのけぞってしまいました。
ちょっとイメージがちがってたもので。(笑)



159. Re^3: 最近見ているアニメは SYU  2001/11/14 (水) 00:15
> ところでSYUさんは最近どんなアニメ見てますか?
「おじゃ魔女どれみ」も3・4回ぐらい見た事があります。
以前のように夢中になって毎回見たいと思うアニメがめっきり減った私ですが、最近だと「サイボーグ009」かな。まだ始まったばっかりなのですが、今のところ好感もって毎回見ています。
後、比較的見ようと頑張っているにも関わらず、いつも見逃してしまうのが「ののちゃん」。
まだ3・4回ぐらいしか見ていないのですが、数年前にジブリが作った同じ原作の「隣の山田くん」などよりも数段、出来がよいと思っています。

あ、後、「チョッパー」!
「ワンピース」というアニメをここ数回欠かさず見ています。原作も読んだことないし、アニメの方も最初から見ていたわけではないのですが、ここ数回は夢中で見ています。というのも、最近、そのアニメに登場する「チョッパー」という名前の「トナカイ」キャラが、もの凄く気に入ってしまったからなのでした。
可愛い系のキャラなのですが、時々変身して「化け物トナカイ」になったりします。
でもって、このキャラ、健気で真面目で純真でなかなか「泣かせる」のでした。いいですよー、チョッパー!



158. Re^2: 「黒コマ」技法 まるに [URL]  2001/11/13 (火) 23:19
> 「著作権」が昔よりももっともっとシビアになった、という事かしら?
「著作権」もそうですが昔に比べて職業アニメーター(特に海外)が増えた事も一因ではないでしょうか。
「うる星やつら」とか「マクロス」なんかはの頃は趣味でアニメーターやってる方が多かったようですからね。
そういうアニメーターさんがお遊びで書いていたのではないかと。

ところでSYUさんは最近どんなアニメ見てますか?
私はTVでは「おじゃ魔女どれみ」ぐらいですが。(笑)



157. Re: 「黒コマ」技法 SYU  2001/11/12 (月) 22:36
>「黒コマ」技法ですが宮崎作品では結構昔から使ってませんか?。
おっしゃるとおりです。
これは私の書き方がいけませんでした。
私が雑記帳に書いた『さて、ここ数年でよく見かける様になった定番の手法に、「爆発時、途中に1枚だけ黒コマを入れる」というのがあります。』という文章ですと、ここ10年ぐらいの間に発明された様な書き方ですモノね。

>エッセイを読んで最初に連想したのは「ラピュタ」でしたが「さらば愛しきルパン」でもラムダとか74式戦車の主砲発射シーンとかで使っていたような気がします。
まるにさんの言われるとおりに「天空の城ラピュタ」(1986)でも「さらば愛しきルパンよ」(1980)でも、さらに言えばそのさらに前の方の「未来少年コナン」(1978)においても、この「黒コマ」は使用されていますね。
ですから、この技法は決して「ここ数年」ではなくて結構古い技法だと言えるのでしょう。
さっそく「雑記帳」の方、ちょこっと修正しておきますー。(70年代ぐらいに発明されたのかな?)

>私が最近のアニメで気になるのは、一時期はやった?群集の中に他のアニメのキャラクターが混じってるというのを見かけなくなった事です。
おお。なるほど、です。
例えば「カリオストロの城」の「時計台が落下するのを呆然と見つめるシーン」の中に「コナン」がいるとか、ですよね?
今年のアニメ映画「メトロポリス」でもたくさんの群衆シーンが出てきていますが、手塚治虫原作アニメだと言うのに(そいうシャレが好きだった人の原作なのに)、確かに群衆の中には他のキャラなんて交じっていませんモノねー。

>この事を友人に話したら、
>「韓国人が作ってるから他のアニメキャラなんか書けない(知らない)んじゃないか。」
これもなるほど、とか思いつつも、韓国やら台湾のアニメーターなら、今日日、日本人のアニメーターよりも「日本のアニメ」に詳しい人がゴロゴロいそうなカンジもしますけどねえ。
「著作権」が昔よりももっともっとシビアになった、という事かしら?



156. 「黒コマ」技法 まるに [URL]  2001/11/11 (日) 22:44
こんばんは。

超不定期雑記帳拝見しました。
「黒コマ」技法ですが宮崎作品では結構昔から使ってませんか?。
エッセイを読んで最初に連想したのは「ラピュタ」でしたが「さらば愛しきルパン」でもラムダとか74式戦車の主砲発射シーンとかで使っていたような気がします。

私が最近のアニメで気になるのは、一時期はやった?群集の中に他のアニメのキャラクターが混じってるというのを見かけなくなった事です。
この事を友人に話したら、
「韓国人が作ってるから他のアニメキャラなんか書けない(知らない)んじゃないか。」
などと言ってました。
なるほど。(笑)

以上、駄文でした。



155. Re^2: 更新のお知らせ。超不定期雑記帳。 SYU  2001/11/11 (日) 22:00
> どうも中国人には「SYU」と言うハンドルネームの方が多いみたい
あ、そうなんですかー。言われてみれば、なるほどです。
確かに「朱」さんですとか、「周」さんですとか、「宗」さんですとか、多そうですものね。

桜花さんのハンドルは、やはりあの「特攻兵器」から来ているのでしたか。あの「桜花」に何か思い入れがあるのでしょうか?
ひょっとして、それプラス、産まれたのも春だから「桜花」とか?



154. Re^5: サイボーグ009 第五回目 SYU  2001/11/11 (日) 19:03
今回は私の好きな「0011」の登場であります。
私はこの手の「多足歩行ロボット」って子供の時から好きだったんですよね。

そして今回は「コズミ博士」が原作にない大活躍をしましたね。また、声の「滝口順平」がさすが大ベテランで上手かったしねー。

それにしても、なんか知らないけれども、毎回「006」は料理を作っていますねー。
演出のこだわりなのでしょうか?
シリーズ最後まで続けて欲しいなあ。



153. Re: 更新のお知らせ。超不定期雑記帳。 桜花 [URL]  2001/11/11 (日) 14:56
> 新しいコンテンツを作ってしまいました・・・。
> 「超不定期雑記帳」というコーナーです。
> 名前の通りに、気の向いた時に気の向いた事を書く、というエッセイみたいなモノですが、興味のある人は、ぜひ、一度見て下さいませ。

ちわっす!桜花です。「超不定期雑記帳」拝見させて
いただきました〜!おもろいですね(^^)。今後も楽しく拝見
させていただきまーす!ところで、SYUさんのハンドルネームですが、
自分の友人と同名なんですよ。彼の場合は「朱」と書くのですが、
どうも中国人には「SYU」と言うハンドルネームの方が多いみたい
ですね。ICQで一回その友人を検索したら、沢山出てきて驚いたの
を覚えています。そういえば、自分のハンドルネーム「桜花」も
かなり微妙っす。検索かければ、やれ競馬の「桜花賞」やら
それこそ元が旧日軍の特攻兵器であるから、そっち系のサイト
が沢山でてきて、自分と被らないか結構ヒヤヒヤです(^^;;
 ハンドルネーム一つでもいろいろと大変ですね(^^;;



152. 更新のお知らせ。超不定期雑記帳。 SYU  2001/11/10 (土) 21:43
新しいコンテンツを作ってしまいました・・・。
「超不定期雑記帳」というコーナーです。
名前の通りに、気の向いた時に気の向いた事を書く、というエッセイみたいなモノですが、興味のある人は、ぜひ、一度見て下さいませ。



151. Re^2: かに道楽 SYU  2001/11/10 (土) 21:22
追伸ですけど、TAKEDAさんの言っている「ヘビ女」は、
1966年イギリスのハマープロの「蛇女の脅怖」という映画に出てくるモンスターの事ではないでしょうか?
資料によると「ボルネオ奥地に棲むヘビの呪いで美女が変身した姿」らしいです。
私も未見の映画です。



150. Re: かに道楽 SYU  2001/11/10 (土) 20:57
開通、おめでとうございます!
これからはインターネット三昧ですね!(かな?)

> どちらも映画自体は観たことがないんですよ。
ええっ!?
TAKEDAさんともあろう方が「金星ガニ」は置いておいて「宇宙水爆戦」見たことないんですかーっ!?
ぜひ、見て下さいませ!SF映画の基本だと思います!

> 模型業界ではタミヤの製品の悪口を雑誌で書いたりすると
> ライターはおろか、その雑誌までホサれますので
あ、やっぱり、そおいう事があるんですかー。うーん。
これも「大人の世界」ってヤツでしょうか?

> あまり知られていないんですけれど、
マジに勉強になります。ありがとうございます。
いまのところ、ウチの「メタルナ」も「カニ」も、ベタつく事にはなっていないみたいです。
影響がないのは、最初にグンゼの「mr.カラー」で基本塗装をした後に、タミヤの「エナメル」で「スミ入れ」や「ディテール塗り」をしたためでしょうか?
それとも、これから「ベタついて」くるのでしょうか?
恐いですー。



149. Re: 遅くなりましてスイマセン SYU  2001/11/10 (土) 20:26
こちらこそ、ご面倒かけまして申し訳ありませんでした。

> 最近急に寒くなりましたね。
> 今日雨だし・・・。寒いのはどうも苦手っす。
私は実は、寒いのが大好きなのでした。
いつも夏が過ぎて秋が来て、いくぶん涼しくなると「このまま氷河期になっちまえば良いのになあー」などと思うのでした。
わしゃペギラか。
あ、ペギラ、知ってます?

今後も末永くよろしくお願い致します。



147. かに道楽 TAKEDA  2001/11/10 (土) 15:12
やっと自宅から書き込めるようになったTAKEDAです。メタルナミュータントと金星ガニ、なつかしいですね。といっても、残念ながら、どちらも映画自体は観たことがないんですよ。小学生の頃、6歳上の兄が持っていたモンスター図鑑の類にはこの手のモンスターは必ず載っていて、よく知ってはいるのですが、なかなか見る機会がなくて。中でも「ヘビ女」はこわくて、一度映画を観てみたいのですが、タイトルすら知らない有様です。それにしても、茹で上がってザルにあげた金星ガニは、実においしそうです。ところで、仕上げにタミヤエナメル塗料を使われているようですが、べたつきは大丈夫ですか?模型業界ではタミヤの製品の悪口を雑誌で書いたりすると、ライターはおろか、その雑誌までホサれますので、あまり知られていないんですけれど、エナメル系塗料をPVC(塩ビ)に使用するとべたつく恐れがあるんです。さらに、ラッカー系スプレーでも、タミヤのスプレー缶塗料と、他のメーカーでも、パール系塗料は まず確実にPVCをべたつかせるので、使用してはいけません。これは「悪口」ではなくて「使用上の注意」だと思うのですが、なぜか模型誌などできちんと書いてあるのを見たことがありません。お気をつけください。



146. 遅くなりましてスイマセン 桜花 [URL]  2001/11/10 (土) 10:48
こんにちは!FootLockerの桜花です。
リンクのほう遅くなりましたが、ちょこっと修正のほう
させていただきました。いやはや、最近急に寒くなりましたね。
今日雨だし・・・。寒いのはどうも苦手っす。
それでは、今後ともよろしくお願いしまです(^^



145. Re^4: サイボーグ009 第四回目 SYU  2001/11/04 (日) 19:13
今回見ていて思ったのだけども、このアニメ、原作のキャラ・デザインを再現している事に加えて原作の「Gペン」のタッチまで再現しようとしているんですねー。(線の太さに強弱がある)
確かにこれも「石森章太郎」の絵の特色の一つですものね。
その「心意気良しっ!」と思った私ですが、今ひとつ今回「絵が下手」だった様な気がしました。これでもっと「原画陣」に絵が上手い人が揃っていれば良かったのになあ。
また、原作とは違う「009以外は過去の人間」という新しい設定に感心しました。これだと、原作通りの「それぞれの生い立ち」が再現出来ますものね。
あ。でも、という事はこのアニメ「ベトナム編」はやらないつもりなのか。うーん。

このアニメで大きく残念な点があります。
それはサイボーグ達の「マフラー」の処理です。
ちょっと気を抜くとマフラーが「止め」になっている事です。確かにマフラーを全カットすべて動かすというのはTVアニメとしては作業量が増え大変な事だとは思うのですが、それは「サイボーグ009」をやろうとした初期の段階で分かっていたハズ。
これはもっともっと「こだわって」動かして欲しいなあ、などと思うのでした。



144. Re: リンク許可ありがとうございます! SYU  2001/11/01 (木) 23:35
桜花さん、こんにちわ。
どうもご丁寧にありがとうございます。

こちらこそ、これからよろしくお願い致します。



143. リンク許可ありがとうございます! 桜花 [URL]  2001/11/01 (木) 01:40
こんばんは!FootLockerの桜花です。
先日はリンク許可していただきまして
ありがとうございました!早速リンクのほう
貼らせていただいたのですが、その際にサイト
紹介のコメントみたいなのを書かせていただいたの
ですが、追記すべきことや、訂正箇所などございましたら
ご連絡ください。今後ともよろしくお願いいたします(^^



142. Re: 職人芸ですね! SYU  2001/10/29 (月) 22:01
ユカチさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
初めての方の書き込みはとっても嬉しいです。

これからもコンテンツを充実させていきますので、
今後もよろしくお願い致します。



141. 職人芸ですね! ユカチ  2001/10/29 (月) 20:19
はじめて立ち寄らせていただきました。
6/1へのこだわりが伝わってきました。素敵です。



140. 更新のお知らせ。金星ガニ。 SYU  2001/10/27 (土) 06:04
SFコーナーに「金星ガニ」をアップしました。
「AIP」好きな人もそうじゃない人も、
ぜひ一度ご覧下さいませ。



139. Re: SYUさんのお住い SYU  2001/10/26 (金) 23:55
そうです。
基本的に「出不精」な私ですが、たまに新宿に行くと、
新宿駅東口→ビックピー館→さくらやホビー館→松竹ビデオショップ→ボークス→イエローサブマリン→中村屋のカリーパン&ピロシキセットを買う→帰る
というのが、お気に入りの散財コースとなっております。

> 1/6のタバコ製作でおもたんですが スキャナーで原寸取り込
> みして 1/6で印刷したほうが早いんじゃないでしょうか?
> スキャナ必要だけど あるとコピーがわりになって便利です
スキャナーないんですー。
プリンターもないし。
やっぱりこれからは必要なモノなのでしょうか?
でもそうか。スキャナーとプリンターがあれば家にカラーコピー機があるのと同じ事になるのか。
カラーコピー機を買うよりは安いのかな?



138. SYUさんのお住い masa [URL]  2001/10/25 (木) 23:56
SYUさんって 東京近郊にお住いなんでしょうか?
もし新宿に行ける範囲なら イエローサブマリンの新宿店が
お勧めです お店でパーツ単位で1/6ものを売ってくれますから
たいへん便利です....住んでなかったらゴメンなさい
あっ!小山田マキの製作でボークスって書いてあるから
もしかしたら ボークス秋葉原店&新宿店でしょうか?

1/6のタバコ製作でおもたんですが スキャナーで原寸取り込
みして 1/6で印刷したほうが早いんじゃないでしょうか?
スキャナ必要だけど あるとコピーがわりになって便利です




137. Re^3: 祝パソコン導入 SYU  2001/10/25 (木) 22:14
> ところで、今週末我が家にもついにパソコンがやってくることになりました。
おめでとうございます!
何を買ったのでしょうか?即インターネット出来るようにするんですよね?アドレス取ったらメールで教えて下さいね。
無事起動の報告、お待ちしております。



136. Re^2: 2500 TAKEDA  2001/10/25 (木) 12:59
こんにちはTAKEDAです。
> ところで、「009」の二回目って見ましたか?

私も録画しておいたのをやっと見ましたよ。言われているオープニングは確かになんか違う気がしますねぇ。本編が原作の雰囲気をかなり意識しているのに(といっても実は私はろくに原作を読んでいないんですが・・・)。きっとプロデューサーあたりがスポンサーに気を使って小室にしたんでしょうねぇ。本編の2回目は案の定、いかにも作画枚数を減らした感じですが、それがかえって昔っぽい味になっているのがお得ですね。
ところで、今週末我が家にもついにパソコンがやってくることになりました。これで上司の目をぬすんでこそこそとカキコしなくて済みます。もっとも、パソコン初心者なのですぐに立ち上がるとは思えませんが・・・。無事起動したらまたご報告いたします。




134. Re: はじめまして SYU  2001/10/25 (木) 04:57
まるにさん、こんにちわ。書き込みありがとうございます。

> 「レニングラードの赤い魔女」期待してます。
あ、これは嬉しいです!資料集めと称して怠けている最中でしたが、こおいうご意見があったからには、頑張って書きます!書き上げます!
(あまり期待せずに)待っていてください。

リンクはフリーですので、どんどん貼っちゃってください。
今後ともよろしくお願い致します。



133. はじめまして まるに [URL]  2001/10/24 (水) 23:42
はじめまして。「まるに」と申します。
masaさんのHPから流れて参りました。

SYUさんのHPを拝見して、模型製作の技術や写真の撮り方など非常に感嘆しました。
他力本願なHP作りをしている私には身の縮む思いです。(笑)

私もソ連軍びいきなものでAFVコーナーは楽しませていただきました。
「レニングラードの赤い魔女」期待してます。

最後に不躾ですがこちらのHPにリンクを貼らせていただきたいのでよろしくお願いします。

では、また。



132. Re: 2500 SYU  2001/10/24 (水) 21:36
Hayashiさん、こんにちわ。

> なんかカウンター2500番をゲットしてしまいました。
> 2,500達成おめでとうございます。
ありがとうございます。
これもみなさんのおかげだと真摯に思って感謝しております。

今後もいっそうのHPの充実を目差すべく、日々作例アップのために邁進していかなければ、とか思いつつも、現実は惰眠を貪っている今日この頃の駄目な私であります。なんだか秋って眠いんですよねえ(←一年中だという説あり)。
こんな私ですが、これからも長い目でよろしくお願い致します。

ところで、「009」の二回目って見ましたか?



131. Re: こんにちわ SYU  2001/10/24 (水) 21:02
masaさん、はじめまして。書き込みありがとうございます。
 
> 僕も作りたくなっちゃいました.....でもめんどくさそう?
ぜひ作ってみて下さい。今は「アゾン」からも「スクールデスク」が発売されていますが、自分で一からフルスクラッチすると満足感が違いますよ(自己満足感ですが)。でも確かにちょっと面倒ですけも・・・。

> これからも いろいろやってみせて下さいませ〜
いろいろとやりたい事は「山積み」なのですが、今ひとつ「手が遅い」私です・・・。
こんな私ですが、今後ともよろしくお願い致します。



130. 2500 Hayashi  2001/10/24 (水) 17:48
なんかカウンター2500番をゲットしてしまいました。
2,500達成おめでとうございます。