SYU'S WORKSHOP BBS (557-663)
過去ログINDEXへ
トップページへ



663. Re^2: だし醤油 SYU  2003/08/18 (月) 01:07
通信販売のページを見てみると、「だし醤油」の中にも、いろいろな銘柄があるんですね。
中でも興味深かったのは、

「研究開発途上商品 だし醤油21(塩分8%)」ってヤツ。

「研究開発途上商品」って・・・。
思わずパソコンの前で「おい、それはまだ売るな!」って突っ込んじゃいました。

ネットで調べてみると、いろいろなメーカーから「だし醤油」が出ている様ですが、tokiさんのお薦めが「鎌田醤油」のヤツなんですね?



662. Re: だし醤油 toki  2003/08/17 (日) 19:16
ネットで見つけました。これです。コレ!
『鎌田醤油』のだし醤油(塩分11%)
↑白地にオレンジ色のやつ。
フラットパックは醤油容器に移さなきゃなんないので、
そのまま使える、卓上用口栓付200ml7ケ入、コード GDP-7
が便利だと思います。

http://www.kamada-soy.co.jp/kamada-hp/index.html 
→通信販売→商品購入をクリック
http://www.mylog.jp/blogs/queserasera/archives/000915.html
http://www.grainnet.ne.jp/shoyu/synews/000412ms.html



661. 醤油もキムチも何でもOK! SYU  2003/08/17 (日) 06:24
> あ、ホビーサイトを食い物サイトにしてしまって

ここの掲示板は何の話題でもOKですので、灰皿さん、お気遣いなく。

では、キムチ問題から。

前に知人から横浜の専門店で売っているという「本格キムチ」を貰ったんですね。「すんげい旨いですから」と言われて。
それは「ビニール袋」に入っていて口を「輪ゴム」で縛ってあり、さらに「コンビニの袋」の中に入っていて、そのコンビニ袋も口の部分を「結んで」あったんですね。
それなのに、もの凄いニオイだったのであります。
もらって入れて持ち帰った自分の鞄が、家に帰ってみるともはや「キムチ臭く」なっていたほどでした。
恐れをなした私は、それをさらに「紙袋」の中に入れ「ガムテープ」で「グルグル巻き」にして冷蔵庫にしまい込んだのですね。
が、しっかーし!
その冷蔵庫からも、そのニオイは漂ってきたのであります。
恐怖でした・・・。
あれはキムチなんかじゃなく、何か「特殊な兵器」だったんじゃないかなあと、今でも思っている私なのであります。

では、醤油問題について。

私も灰皿さん同様「麺つゆ濃縮タイプ」を、納豆とか冷や奴とかにかける事はありましたが、「ダシ醤油」は知りませんでした。
tokiさん、それは普通のお店で買えるモノなのでしょうか?
旨そうですねぇ。
納豆に付いてくる「袋入り醤油」みたいなモノなのかしら。
あれも袋を切った時にちょっと指に付いたヤツを「ペロリ」と舐めると驚くほど旨いですよねえ。
あれの「瓶入りがあれば良いのに」と私は常日頃思っていたのですが、「ダシ醤油」がそれならば、ぜひともゲットしたいモノであります。

海外に行って、信じられないほどマズい食い物が出てきた時に「ああ、醤油があればなあ」とよく思ったモノです。
そう、醤油さえあれば、得てして、だいたいの食い物は「旨く食う」事が出来るのです!!

などとウダウダ書いてしまいました。
長文失礼(自分チの掲示板で言う事でもありませんが)いたしましたー。



660. 醤油の味も忘れたくないんですけど 灰皿  2003/08/17 (日) 02:40
>『だし醤油』をご存じでしょうか?
たぶん試食したと思います。で、その連想から近頃は濃縮うどんつゆを醤油代わりに、納豆なんかにもかけて…
卵のスクランブルもこれを使って、あ、これは即席卵丼みたいな形で…でも、見た目は貧相でなんだか、ですが。
しかし、SYUさんなんかはうまい、マズイの問題ではないって考えるかもしれませんね。



659. Re^4: 醤油 toki  2003/08/16 (土) 19:21
> どうやら私は「醤油」が好きなのです。
『だし醤油』をご存じでしょうか?
ウチでは煮込み料理以外は、香川から取り寄せした『だし醤油』
を使っています。“キ”のままで醤油をかける食べ物、豆腐、
納豆、焼き魚、生卵、焼き海苔などが、「とてつもない旨さ」に
変身します。ご飯がいつもの倍は食べられますよ。
ある人にあげたら「コレかけると料亭の味になる!」と喜ばれました。



658. つい食い物の話になると 灰皿  2003/08/16 (土) 00:29
食い物の話は尽きないですね。
今、メールを見たらこういうのが届いて

新宿の大久保界隈のコリアタウンにキムチを買いに行ってきた。
オレは10年程行って無いから○○さんを道案内に同乗させて。忘れてる地名かも知れないが、職案通りが通称コリアタウンだ。あそこは二重駐車がまかり通って、まるで大阪。
白菜キムチ5kgの袋と、大根キムチカクテキ1kgを2袋、チョンガーキムチ1kgの計8kgと、エビアミ塩辛1kgを買った。総額6200円、安い。
今、会社で飯を炊いてキムチの試食会を男三人で開いた。
いやあ、久しぶりに本場モンを堪能した。明日は三人ともトイレで脂汗だ。

・・・・・あ、ホビーサイトを食い物サイトにしてしまって、いや、いま、気がつきました。申し訳ないです。



657. Re: どじょう SYU  2003/08/14 (木) 19:44
東京の浅草にある「駒形どぜう」のどぜう鍋が旨いです!
私も数回しか食った事がありませんが。
何故「どじょう」を「どぜう」と言うかと云うと「四文字」を嫌って縁起の良い奇数文字で「どぜう」としたんですね。
などと言ったプチ蘊蓄はどうでもよくて、ここのどぜう鍋も「辛いか辛くないか」と言ったら「辛い」です。
最も、ダシ醤油で煮詰める料理である「どじょう鍋」は、基本的に何処で食べても「辛い」モノであるように思われます。
卵でとじてマイルドにした「柳川鍋」は別ですが。

この辛い(=しょっぱい)どぜう鍋に、山盛りの「きざみ葱」をかけて舌が火傷するような熱い状態のモノを「はふはふ」食べるのが、これ、もお、凄く旨いのであります。
いやあ、冷たいビールが進む進む。

ああ、食いたくなってきました・・・。



656. Re^3: うどん SYU  2003/08/14 (木) 19:27
うどんの麺の話はちょっと置いといて。
「旨いうどん」の条件は、tokiさんの言う通りに「上質な素材から丁寧に取られたダシにある」というのは正論なのでありましょう。
「醤油をどばどば入れた様な濃いうどんのツユは、この豊かで繊細なダシの風味を消し去ってしまうから邪道である!」と主張する人は「うどん好き」のメインストリームを歩む王道派でありましょうし、大多数でありましょう。
が、しっかーし!
それでも私はやっぱり、濃いツユが好きなんですね。
丼の底が見えないぐらいの「濃い」ツユが好きなんですね。

どうやら私は「醤油」が好きなのです。



655. Re^2: すいません、うどんについて、ちょっと toki  2003/08/14 (木) 17:50
ダシだしダシだしダシ!
色や味が「濃い/薄い」よりも
『だし』の味がするかどうか?
アンド『だし』の味が旨いかどーか?
(↑ダシが上手に採れているかどーか?ドーハの悲劇)
が決め手な気がするスルするスル。



654. 大阪でどじょうを食べさせる店はあったかな? 灰皿  2003/08/14 (木) 13:56
>鍋の中に「どぼどぼどぼ」と、よく大量の醤油を入れていた

あ、これは怒る。笑顔を見せながら「やってくれたなぁ」と力のない声が聞こえそうです。

鍋・・ではないけれど、高校生の頃、男女4人でミナミの料亭「いろは」ですきやきを食べて、カネが足らなかったものだから仲居さんに立て替えてもらった恥ずかしい思い出が。でも、鍋(?)かな、ふぐとか・・こういうのはむしろ、東京の方がうまいみたいな気がしますねぇ。ただし、どじょうは・・・どじょうは・・・うまい、まずいじゃなく辛いって感じです。
ま、確か、国分寺か立川の店だからこれで決めつけちゃマズイとは思うのですが。



653. Re: すいません、うどんについて、ちょっと SYU  2003/08/13 (水) 03:11
これは非常に奇遇です!
私は東京の人間なのですが、昔、大阪(千里中央)に1年間だけ住んでいた事がありました。
その際、初めて食べた関西の立ち食いうどんの「あまりのツユの薄さ」に驚き、1年間、夜ごと夜ごと「ああ、東京の濃いしょっぱいうどん(のツユ)が食いたい・・・」とうなされ続けていたモノです。
↑すいません。ちょっとオーバーに書きました。

と言うワケで、私はうどんにしても関東系のしょっぱい味が好きなのですが、私のまわりの関東人はみんな「やはり、うどんは関西(の味)が旨いよなあ」と言っています。
東京の人間で、私の様な、うどんも「しょっぱい関東系」支持者は反対に少ない様に思われます。

ちょっと話は違うのですが。
その大阪に住んでいた当時、冬場、友達になった関西の人たちとよく「鍋」をやっていたんですね。
で、関西の人たちは「鍋」でも薄味を好むんですね。私が醤油を入れようとすると怒るのです。
それで私は彼らがよそ見をしている間に、鍋の中に「どぼどぼどぼ」と、よく大量の醤油を入れていたモノなのであります。
えっへへ。



652. すいません、うどんについて、ちょっと 灰皿  2003/08/12 (火) 22:32
あのぁ、実はボクは大阪人なんですが、国立に職場を持っていた頃、東京うどんをほとんど毎日のごとく食べてました。で、みかけの黒っぽいつゆにかかわらず、意外にあっさりしてんですよね?横浜のボクの友達は愛郷心がないのでくそみそに東京うどんの悪口を言ってますが、実際、関東の方、やっぱり関西のうどんよりおいしいんですか?これ、前々から本音を聞きたいなぁと思ってました。



651. Re^2: 魚肉ソーセージ話はつづく SYU  2003/08/12 (火) 21:47
> 灰皿さん

おお、さらに増えた「魚肉ソーセージ」仲間!
告白(?)ありがとうございます!
本当に美味しいですよね。いや、「美味しい」ってよりも「旨い」って感じでしょうか。
物を食べる時の擬音って「パクパク」だの「ガツガツ」だの「ポリポリ」だの、いろいろとあると思うんですけども、魚肉ソーセージほど「ムシャムシャ」という一番旨そうな擬音が似合う食い物もないですよねー。

チーズ入りや(これはいわゆるチーカマではなくて、ですか?)ピリ辛の魚肉ソーセージは私、知らなかったのですが、今度探してぜひ食べてみたいと思いました。

> tokiさん
> スンマセン。私が途中で“クー(犬)話”にしちまって。

いえいえ、お気遣いなく!
話がいろいろと転がっていくのが掲示板の醍醐味でありましょう。
私もそれを楽しんでおります。

魚肉ソーセージフライも旨いですよねー。
成分的には(?)竹輪を揚げた「竜田揚げ」に近いのでしょうか。
最近のテレビCMでも、魚肉ソーセージの調理例として、これを「うどん」に乗せたシズルカットがあって「旨そう!」と思いました。
そう言えば、コンビニなどで売っている「魚肉ソーセージを中に入れた揚げパン」も旨いですよねー。
魚肉ソーセージとキュウリとキャベツ、マヨネーズ和えサラダも旨そうです!

私がいろいろと研究した結果、魚肉ソーセージはあまり「結着成分」が強くない方が旨い様に思いました。
つまり「粘り気」の部分。
具体例を上げると、丸大の魚肉ソーセージよりもニッスイの魚肉ソーセージの方が結着成分が少なく、より「プリリン」感が強く、旨い様に思うのであります。
丸大のヤツは、ちょっと「ベタつく」んですよねー。



650. Re: 初めましてはなんですが toki  2003/08/12 (火) 19:31
スンマセン。私が途中で“クー(犬)話”にしちまって。

で、魚肉ソーセージ話がつづくんですが、
ホットドッグ(ク?)に挟んであるのが、“魚ソー”をフライに
したやつ(フワッとしてる)であっても、好きです。
ただしキャベツの千切りと、たっぷりのケチャップが入ってないと、
パサつくけどね。

昔、水道橋〜神保町にあった定食屋では、メニューに
「ソーセージ40円」ってあって、“魚ソー”が5切れ程と
キャベツ千切り少々が、アルマイトかなんかの皿に乗ってきた。
ま、当時(20年前)のサイドオーダーってやつか?

ちなみに、「とげ抜き地蔵商店街」の定食屋では「サラダ」を
注文すると、キュウリ、キャベツ、“魚ソー”がボウルに入って
来たよ。ドレッシングはマヨネーズで。なんか懐かしく感じたな。



649. 初めましてはなんですが 灰皿  2003/08/11 (月) 00:05
すみません、ボクも魚肉ソーセージが大好きです。
特に、邪道かもしれないけどチーズが入ったのとか、ピリ辛とか。普通の場合はマヨネーズで線を引くようにかけて…。
健康と言うよりは単純においしいから。

AIは終わりそうで終わらないところが「こんな終わり方でいいのか?」ってやり取りが聞こえそうなマジにやってますって感じで、ボクは好感を感じたんですけど。



648. Re^4: クー toki  2003/08/10 (日) 21:45
> よく食うから「クー」というネーミングにも感銘いたしました。
厳密には、子犬の時、餌をやってもやっても、いっくらでも
「食う食う」だから『クークー』が本名です。
フルネームだと『落合クークー』です。たぶん。



647. Re^3: クー SYU  2003/08/09 (土) 20:32
クーは幸せ者ですね。
よく食うから「クー」というネーミングにも感銘いたしました。
素敵です。
そお言えば、「遠い海から来たクー」という小説がありましたっけ。
アニメにもなってました。
最近だと、サントリーの飲料「クー」が有名かな?




646. Re^2: 魚肉ソーセージ大賛辞 toki  2003/08/08 (金) 21:28
魚肉ソーセージ話に、どう乗っかろうか考えてしまい、
なかなかレスできませんでした。
私、夜中に小腹が好いた時によくに食べます。
でも冷蔵庫の仲に貯めてある「魚肉ソーセージ」は、
近所の犬「クー」が、散歩帰りにウチに寄った時にあげる用なのです。
クーは、ウチの犬「チャック」が死んで以来、
父親にチャックの代わりに散歩に連れかれてます。
チャック生前の折り、犬の散歩でクーの家の前を通ると、クーは
「なんだよ、いっつもおまえばっかじゃん」と鳴いていたそうです。
で、今はクーの番なので、満足そうです。その上、どーもウチに
住みたがっているようです。たまにクーを繋いでいるヒモがほどけると
ウチにすっ飛んで来て上に上がり込もうとします。普段は外の
犬小屋に住んでるのに。クー、自分の飼い主にもっと義理立てしなさい。
クーという名は「クークー」鳴くからだと思うでしょ?否。
子犬の頃から“いくらでも食う”からクーなんですと。

※最近コンビーフ食べたんだけど、油っぽくて
昔、食べた時ほど美味しくなかったです。



645. Re^9: AI SYU  2003/08/06 (水) 21:13
「くま頭」だからこそ、「壮大な人間とロボットの興亡史」に「詩情性」が生まれるって事はありませんか?
「ぼくはあまりあたまがよくないので、むずかしいことはよくわからないんだけども、あのなつのあのじけんが、ぼくたちとにんげんたちとの、おしまいのはじまりだったんだとおもう」みたいな。

ちょっと「アルジャーノン」入れてみましたー。



644. Re^8: AI 三沢狸  2003/08/04 (月) 23:31
> その場合、下敷きにするのは「ピノキオ」じゃなくて、同じディズニーの「クマのプーさん」で。
>
> ロボット「くま」から見た、壮大な「人間とロボットの興亡史」みたいなヤツです。
> どうでしょう?

たしかにスピルバーグ版プーさんはみたいかも。
で壮大な「人間とロボットの興亡史」ですが、たぶん無理です。
なぜなら「くま」頭だから(^^ゞ

ではでは



643. Re: 魚肉ソーセージ大賛辞 SYU  2003/08/04 (月) 22:38
石原(ま)さんも魚肉ソーセージ好きでしたか!
隠れた(いや別に隠れているワケじゃないけども)魚肉ソーセージファンは結構多いのかも知れませんね!
素晴らしいです。

> この「魚肉ソーセージ」、只今、売上がかなり良いそうです。

ああ、そうなんですか。
最近、魚肉ソーセージのCMもよくやってますモンねえ。

> あの『傷だらけの天使』というドラマのオープニングでも

あ、そうか。
あの番組を見ていた世代には(私も)、あのオープニングの「刷り込み」もあるのかも知れませんね。
そお言えば、これも「傷天(と略して言うかどうか分かりませんが)」のオープニングで、「缶詰のコンビーフを貪り食う」というシーンがあったと思うのですが、これは私もよく真似したモンです。
ああ、「傷天」のフルコースをやってみたくなってきました・・・!




642. Re^7: AI SYU  2003/08/04 (月) 21:39
スピルバーグもその「くま」を主人公にして作れば良かったのかも知れませんね。
もちろん、「AI」とは全然別の映画になりますけども。
そちらの方が、彼の資質に合っていたかも。
その場合、下敷きにするのは「ピノキオ」じゃなくて、同じディズニーの「クマのプーさん」で。

ロボット「くま」から見た、壮大な「人間とロボットの興亡史」みたいなヤツです。
どうでしょう?




641. 魚肉ソーセージ大賛辞 石原(ま)  2003/08/04 (月) 08:54
SYU様、こんにちは。
私も「魚肉ソーセージ」大好きです。
私はこの生涯を通して“本物”のソーセージを食べたことは
あまりありません。
ので、私が家では「ソーセージ」というのは「魚肉ソーセージ」の
ことを指しております。
(そー言えば、JR中野駅近くの「福建」という店の腸詰めは
美味しかったなあ。もうかなり行ってませんが…。)
この「魚肉ソーセージ」、只今、売上がかなり良いそうです。
ニュースで言っておりました。理由は、ヘルシーだから…、だったような。確かに、袋に「たっぷりCa(カルシウム)」なんて、書いてあると
購買意欲が増しそうです。
私も、歯でポッチ部分をギリギリギリっと巻きちぎり、オレンジ色のビニールを縦に裂いてパクつきます。今では、ちゃんと「ここを破ってね」みたいな感じで赤いセロハンが貼ってあって、めくると切れ目が現れるようになっておりますが、それでも、歯で開けています。歯は使えるうちに使いましょう。
あの『傷だらけの天使』というドラマのオープニングでも萩原健一先生
ことショーケン様はソーセージを食べておりますね。あのソーセージの食べ方をマネして母親に叱られましたが…。
たいていは、魚肉ソーセージは冷蔵庫から出して、歯で食いちぎって、そのままムシャムシャ食べていますが、時々、斜めに輪切りにしてフライパンで焼いて食べるのも好きです。
さあ、今日も魚肉ソーセージを食べようっと。
冷蔵庫にあと5本あった……かな?
では、どうも失礼しました。



640. Re^6: AI 三沢狸  2003/08/02 (土) 12:21
> 人それぞれだと思いますが、私は「2001年」みたいなモノが観たかったのです。
> もっとクールで、もっとロジカルで、もっとハードな世界。
> そんなスタイリッシュなキューブリックの映像世界で描く「人間と人工知能との間に偶発的に生まれた愛情」が観たかったのでした。
>次の新作はAIという、またSF映画を作るらしい」という噂に狂喜乱舞し、14年間待ち続けた私としては、やっぱキューブリックのAIを観たかったなあ、と思うのでありました。
いたく同感です。やっぱりキューブリックで見たかった。
しかしAIでおじさんは一つだけ好きなシーンがあります。
あの「くま」のロボットが自分を直すシーン。自分で針を使って
ほころびた皮膚を治すところはすごく好きです(^◇^;)
熊のぬいぐるみが好きな私としてはあそこだけ好き。(^◇^;)
それでAIが傑作とは言いませんが。ちなみにSFXはなかなかだと
思いますが。



639. Re^5: AI SYU  2003/07/27 (日) 00:25
> たぶん“映画好きの方々”で不評な人達は「ブレードランナー」の世界を期待して観に行ってしまったのではないかと思う次第。

人それぞれだと思いますが、私は「2001年」みたいなモノが観たかったのです。
もっとクールで、もっとロジカルで、もっとハードな世界。
そんなスタイリッシュなキューブリックの映像世界で描く「人間と人工知能との間に偶発的に生まれた愛情」が観たかったのでした。
結果的にスピルバーグが描いた冒険アクション+ハートウォーミングなエンターティメント感動巨編よりも。
ですし、キューブリックが「フルメタルジャケット(1987)」を録り終わって、しばらくして聞こえてきた「次の新作はAIという、またSF映画を作るらしい」という噂に狂喜乱舞し、14年間待ち続けた私としては、やっぱキューブリックのAIを観たかったなあ、と思うのでありました。
もちろん、言っても詮無い事なのでありますが。

> ちなみに昔、「AI」を「えーわん」って読みましたよ、私。

私は長い事、「MI6」(イギリスの諜報部)の事を「えむじゅうろく」と読んでました。
ああ、恥ずかしい・・・。




638. Re^4: AI toki  2003/07/26 (土) 17:14
> 願わくばキューブリックの「AI」が観たかったなあ。

これって公開当時“映画好きの方々”には評判よくなかったけど、
DVD発売後に友達に借りて観たら、映像キレイだったし、
泣けるラストは「良かったね」って感じで、けっこう好きです。(同僚の小学生になる息子以外、他に泣いた人の話は聞かないが)
たぶん“映画好きの方々”で不評な人達は「ブレードランナー」
の世界を期待して観に行ってしまったのではないかと思う次第。
ちなみに昔、「AI」を「えーわん」って読みましたよ、私。



637. Re^3: 黒澤映画の偶然 SYU  2003/07/24 (木) 22:25
キューブリックのSF三部作「博士の異常な愛情」「2001年宇宙の旅」「時計仕掛けのオレンジ」は、SF者の私にとって、どれもこれも面白い大好きな作品です。
それぞれ違うジャンルのSFながら、それぞれがそのジャンルの中で「ベストSF」になっているのが凄いですよねー。
願わくばキューブリックの「AI」が観たかったなあ。

ちなみに、そんなSF者の私にとって、黒澤明の「生きものの記録」は(多少無理矢理ですが)「SF映画」としてカウントされているのであります。
これまた、黒澤明のSF、も一個ぐらい観たかったなあ。



636. Re^2: 黒澤映画の偶然 秋津かげろう  2003/07/23 (水) 00:00
> 黒澤明VS千秋実、千秋実の勝ち〜!

黒澤監督への生前のインタビューでも
「なんて胆の座った役者なんだろうと思った。」
と、半ば呆れ顔で笑っておられました。

で、あのハラショーなシーンは偶然だったのですか。
あそこで歌を唄うのは後の拷問のシーンへの伏線で
それが「雨に唄えば」なのは観客である映画ファンへのアイロニーなのか?なんて勝手に深読みしてました。

でも結果的には大正解。
やっぱりキューブリックってすごい!



635. Re: 黒澤映画の偶然 SYU  2003/07/21 (月) 15:53
「どん底」の話は初めて聞きました。
とても面白いエピソードですね。

それにOKを出した黒澤明も凄いけども、黒澤明がOKを出すしかなかった千秋実の「役に成りきった自然な芝居」も凄かったのでしょうねえ。
黒澤明VS千秋実、千秋実の勝ち〜!
ってなところでしょうか。
千秋実は本当に上手い役者でした。私好きです、千秋実。
特に「七人の侍」の、あの飄々とした(でも切れ者の)侍を演じた千秋実が。

そう言えば、私も思い出したんですけども、キューブリックの「時計仕掛けのオレンジ」で、主人公アレックスが作家の妻をレイプするシーンがあるじゃないですか。
で、その時、アレックスが歌うのが「雨に唄えば」という名曲。
初めてこの映画を観た時、名曲「雨に唄えば」を唄いながらの暴行シーンに、私は心底キューブリックの才能に震え上がったモノですが、これって、アレックスを演じた「マクドウェル」のアドリブだったのですってね。
キューブリックの「何か唄って」というだけの指示に、マクドウェルが「歌詞をちゃんと知っている曲はこれしかない」という理由で「雨に唄えば」を歌ったんですってね。

あ、もう一個思い出した。

同じキューブリックの「博士の異常な愛情」の中で、最後、ストレンジラブ博士が突如車椅子から立ち上がるという名シーンがありますけども、あれも演じた「ピーター・セラーズ」のアドリブ芝居だったんですってね。

秋津さんがおっしゃる通り、自然であれば、これらのワンマン監督たちも、ハプニングや偶然性にはこだわらないところもあったんですね。
もちろん、自分が本当に信頼をおいている役者の「役に成りきったゆえのアドリブ」や、自分が狙っている以上の「ハプニング」が起こった時に限られていたのかも知れませんが。



634. 黒澤映画の偶然 秋津かげろう  2003/07/21 (月) 02:02
SYUさんのおっしゃるとうり黒澤明は隅からスミまで思いどうりの画にならないと気が済まないというのは有名ですね。
ロケで「あの山が邪魔だからどかせ」と言ったとか
「七人の侍」で燃え方が悪いからと水車小屋を3回も作り直したとか
伝説は数え切れませんが
でも、逆に「どん底」で
千秋実さんが本番中に草履の鼻緒が切れたのを
そ知らぬ顔で手ぬぐいを切って直して小屋から出て行く芝居に
OKを出したのも有名な話です。
このシーン、Fixの長回しなんで知ってて見ると面白いですが
あまりに千秋実さんの芝居が自然なんで
知らなければ全然気になりません。

「椿三十郎」のラストシーンで
仲代達矢さんが切られて血が噴き出すシーンも
圧力が強すぎて異様に噴き出していますが
逆にそれが迫力があると話題になりました。

黒澤映画ってダイナミックさを重視してるので
自然であればハプニングや偶然性にはこだわらないところもあるんじゃないでしょうか。



633. Re: 歩こう探検隊 SYU  2003/07/19 (土) 00:45
「歩こう探検隊」いや「アルゴ探検隊」の骸骨戦士の戦いのシーンで、一コマだけコマ撮り用の「ゲージ(コマ撮り人形の近くにおいて、動きの当たりにする道具)」が映っているという話が人形アニメーター業界では(私は別に人形アニメーターではないのですが)有名なのですが、ご存じですか?
普通は一コマ撮影するたびに、そのゲージを取り外すのですが、その一コマだけ取り外すのを忘れてフィルムに映ってしまっているらしいのです。
私もLDもDVDも持っていないので、未確認なのですが・・・。




632. 歩こう探検隊 三沢狸  2003/07/18 (金) 23:20
「歩こう探検隊」の張本人、三沢狸です。
「アルゴ探検隊」はすごく好きな映画です。
何故かLDを入手し損なっていて
DVDの特集版も購入し損なってます。くそ!
ちなみに「ドラゴンスレイヤー」は英語版LD(本国版)
を買っていて、英語が分からず泣いてしまった経緯があります。
当時、バンダイビジュアルだったかエモーションだったかが
ディズニーから権利を買って少数販売したのを小さなレコード屋さんで
予約したのですが、このレコード屋さん、力が無くて
「海底二万マイル」ともども購入できなかった。(ドラゴンスレイヤーはディズニーの子会社が作りました。たしか)
DVDは順次出る(もしくは出ている?)のでゆっくり買うつもり。
ではでは

(全身麻酔はなかなかの経験でした(^◇^;)



631. Re^4: 更新のお知らせ。サイクロプス SYU  2003/07/10 (木) 23:36
モデルアニメーションは一コマ一コマ撮影していくモノだから、例え「素早い」動きでも途中の一コマを見てみると「止まっている」のですね。
これを「リアルじゃない」と言って嫌う人が昔からいましたが、私などはこれも「モデルアニメーションの味」として好きなのですね。
で、それを解決しようとして「ゴーモーション」という技術が発明された時がありました。
これによって、同じモデルアニメーションなのに、「素早い」動きの一コマを「ブラー」させる(ブレさせる)事が可能になったのですよね。
そして反対に、今までの古いモデルアニメーションは「ストップモーション」とか呼ばれる様になったのですよね。
でも、その「ゴーモーション」は、「ドラゴンスレイヤー」という映画の他(ちなみに、そのドラゴンスレイヤーは私の好きなファンタジー映画ですが)、幾つかの作品が作られただけで廃れてしまったのですよね。
その理由は、CGアニメーションが発展したため。

結局、今使われているモデルアニメーションはCGアニメーション(モデルはデータ上のモデルですが)と、ストップアニメーションの二つ。
ティム・バートンの「マーズ・アタック!」の火星人はCGアニメで作られていますが、ティム・バートン自身は当初、ストップアニメーションでやりたがっていたそうですね。
それをスタッフが大反対して「ストップアニメーションっぽいCGアニメを作るから」と言って説得したんですよね。
(ちなみに、スタッフが反対した理由は、ストップモーションよりもCGアニメの方が安く上がるから)。

古い技術と新しい技術。
消えていく技術といつまでも残る技術。

もちろん素晴らしい技術があるからと言って面白い映画になるとは限りません。
最近のSF映画などは、この「技術はあるけど内容がない」というパターンが多いように思います。
しかし、レイ・ハリーハウゼンの全盛期には、彼の素晴らしい技術と、それを活かす素晴らしい「センス・オブ・ワンダー」の発想があってこそ、名作・傑作が数多く生まれたのですよね。


なんだか「超不定期雑記帳」のエッセイみたいなレス(?)になってしまった・・・。



630. Re^3: 更新のお知らせ。サイクロプス 裏邪  2003/07/09 (水) 23:11
こんばんは。

> 次から次へと登場する魅力的なモンスターたちには、いつ観ても興奮してしまいます。

あたしは、人魚がよかったですねえ。神々がチェスのコマを置くと海中から出てくるやつ。人間の合成ですよねあれ。

> そして、なにより素晴らしいのが7人の骸骨戦士ですよね!
> 7体の骸骨がそれぞれ思い勝手に「わらわらわら」と動いて

なんだかスピルバーグはあのシーンで、人間の振るう剣がぶれてはっきり映っていないのに、牙の戦士(骸骨)の剣ははっきり映っているのが(コマドリだから当然)不自然でいやだとかぬかしているそうで。映画の鑑賞の仕方を教えてやりたくなりました。



629. Re^2: 更新のお知らせ。サイクロプス SYU  2003/07/02 (水) 20:48
「歩こう探検隊」・・・。

なんだかまるで、日曜日の朝早く、TBSあたりでやっていそうなテレビ番組のタイトルみたいですね・・・。

数多く作られた「レイ・ハリーハウゼン」の特撮映画の中で、私が一番好きなのも、その「歩こう探検隊」いや「アルゴ探検隊の大冒険」です。
突然海中から登場する巨大なポセイドン、不気味な七首竜のヒドラ、蝙蝠の翼を持つカーゴイル、ロードス島の青銅の巨人タロス。
次から次へと登場する魅力的なモンスターたちには、いつ観ても興奮してしまいます。
まさに「センス・オブ・ワンダー」てんこ盛りの面白い特撮映画だと思います。
そして、なにより素晴らしいのが7人の骸骨戦士ですよね!
7体の骸骨がそれぞれ思い勝手に「わらわらわら」と動いて襲いかかってくるシーンは本当に、「私はこおいう映画が好きなんだっ!」と思わせてくれるのであります。


「歩こう探検隊」と言った先輩が無事に一刻でも早く退院できますように、私も心からお祈りいたします。





628. Re: 更新のお知らせ。サイクロプス 石原(ま)  2003/07/02 (水) 13:12
私も『シンドバッド7回目の航海』、好きです。
で、それに登場する一角獣もお気に入りです。
風貌は恐いんだけど、何かオチャメで憎めません。
あ〜、「サイクロプス」という名前なのですか。
さすが、SYU様、上手に作っておられますねえ。
まるで本物のよう。(←あ、実在はしないのでこの表現はヘン?)
今にも、ズシン、ズシンと動き出しそうですね。
ほんとクチパクのアイデアはおもしろいです。
何度もやって遊んじゃいました。
私、このような怪獣(?)が出てくる映画、大好きで、
『シンドバッド〜』も好きですが、『アルゴ探検隊の大冒険』と
いう映画も大好きで何度も見ました。
私の学生時代のサークルの先輩が、レーザーディスクやDVDの
コレクションをたくさんお持ちだというので、その先輩に
質問してみました。
「『アルゴ探検隊』も持ってますか?」
食事中の会話だったので、私の発音が悪かったらしく、
「え?何?『歩こう探検隊』って?」と先輩は答えました。
一緒にいた2人の仲間ともども、大爆笑になりました。
あ…、歩こう探検隊って……。
周りは何とも言えない暖かな雰囲気に包まれました。
その先輩は、今、ケガをされて入院しています。
あ、確か今日が手術する日だと聞いています。
ガンバレ!先輩!!
早く良くなるといいなあ。



625. Re^2: 更新のお知らせ。サイクロプス SYU  2003/06/29 (日) 02:45
ありがとうございます。

急に動き出した様に見えますがー、
多分、急に止まりまーす・・・。
と言いますか、本格的な夏になり、暑くなって何も出来なくなる前に、いくつか慌ててアップしている、というのが真相なのであります・・・。

口パクアニメ、ぜひ秋津さんのペーパークラフト作品でもやってみて下さい。私も見てみたいです。
あまり多用すると、本来のサイトの趣旨とは違う方向に進んじゃうかな、とも思いましたが、たまに、ワンポイントで使用してみると、結構面白いかも、と今回思いました。
私はコンピュータ、あまり詳しくなく、「javaアプレット」も「javaスクリプト」も「cgi」も、今ひとつその区別がつかない万年初心者なのですが、今回は初めて「javaアプレット」なるモノを使ってみた次第。
初めて使ってみたモノだから、ドキドキしながら知人に「ねえ、ちゃんと見えてる?」と確認したのでありました。

おおむね、無事に動いているみたいで、まずは一安心しているのであります。
良かったー。



624. Re: 更新のお知らせ。サイクロプス 秋津 [URL]  2003/06/28 (土) 07:42
おお、立て続けの更新、ご苦労様です。
なんか急に動きだした感じですね(^^)
刷毛だけでこんなに塗装しちゃうんですか?
す、すごい質感!
確かに元のキットも良く出来てるみたいですが
皺の一本一本まで影をつけちゃうSYUさんもすごい。

余談ですが口パクアニメ、ウケました。
ついでに一つ上の横顔の画像も首を回すってのも良かったかもしれません。
onmouseで動かすってのはアイデアですね。
そのうちパクらせて頂くかも。




623. 更新のお知らせ。サイクロプス SYU  2003/06/24 (火) 03:59
SFチックなモノたちに、「シンドバッド7回目の航海」の「サイクロプス」をアップしました。
かなり昔に作り、完成していたモノであります。
「ハリーハウゼン」な人も、そうじゃない人も、ぜひ一度ご覧下さいませ〜。



622. Re^2: 更新のお知らせ。7TPdw。 SYU [URL]  2003/06/24 (火) 03:56
感想ありがとうございます。

セータ☆さんの感想は、私が模型を作りながら、そして完成して写真を撮りながら「これを見た人は、○○○と思うといいなあ」と思っている事を、いつも全部汲み取っていただいて、感激すると共に驚いております。
本当に嬉しいです。

> 見ていて「シグマみたいだよなー」と思いつつ

ですよねー!
「7TP」を見て、すぐさま「シグマ」を思い浮かべるセータ☆さんも、素晴らしいです!



621. Re: 更新のお知らせ。7TPdw。 セータ☆  2003/06/24 (火) 01:17
遅ればせながら,拝見しました.

一枚目の写真を見て,「うわっ!コレまた,滅茶苦茶手が入ってるよ〜!」と感服.
いつもながらその対象への愛情が伝わってくる出来で心地良いですね.なんかこちらまで好きになりそうですよ.7TPが.でも苦労しそうだなぁ(^^;).

仕上げも丁寧で素敵ですね.「新しい錆・古い錆」「薄い部分の錆・厚い部分の錆」のメリハリがリアルです.
「H・アイズ3ミニ・ピンク」を使った尾灯も良い感じでビックリ.コレはいつか自分も真似してみたいです.

実は私もこのキット持ってました.が,己の腕と相談の末,フリーマーケットで売ってしまいました….でも足りなかったのは実は腕よりも「愛情」だったのかも.

見ていて「シグマみたいだよなー」と思いつつ画面をスクロールしたら,ホントにシグマが出てきて…(^^;).



619. Re^4: 更新のお知らせ。7TPdw。 SYU  2003/06/19 (木) 00:51
感想ありがとうございます。

本当はもっともっと頻繁に作品アップ出来ると良いんですが、根っからの怠け者なので、いろいろな理由を付けては作品作りが進まないのです。
「双砲塔戦車」も、「本格的な梅雨に入る前に完成させるぞー」と鞭打って、ようやくアップにこぎ着けた次第なのであります。
「梅雨」が開けると、今度は暑くて暑くて作る気が無くなるし・・・。

ご存じだと思いますけど、第二次世界大戦が始まって、しばらく経つと、多くの戦車は「トーションバー」になっちゃうんですよね。
サスペンションが。
これはこれで当時、製造するのは結構大変だったとは思うのですけども、模型的には、まったく魅力がなくなっちゃうんですよね。
車体から転輪が突き出ているだけで。
そして、戦後になるとほとんどの戦車がこれになっちゃうんですよね。
というか、戦車の「カタチ」自体がみんな同じようになってしまうんですよね。
多分、戦車という機械の目的を達成する理想の「カタチ」は、そんなに多くはない、という事だと思うのですけども、やっぱり、試行錯誤して「じゃ、ちょっと試してみるか!」と造っていた頃の大昔の戦車が、一番面白いですよねー。




618. Re^3: 更新のお知らせ。7TPdw。 秋津 [URL]  2003/06/18 (水) 21:45
ROM状態でご無沙汰してました。
スターウォーズのディープなお話しなど
たいへん興味を持って拝見してました。
やっと新作発表ですね。

AFVは素人なのでこんなユニークな兵器を
どこで見付けるのか驚嘆しちゃいます。
そのまんま宮崎アニメに登場しそうな雰囲気が最高!。
SYUさんの作品は強調されたボルトの頭など
クラシカルで個性的なメカに対する愛情があふれて大好きです。

仕事で小型建機の販売・修理をやってるんで
足回りの構造や汚しには興味があります。
ウチで扱っているのはゴムクローラーですが
転輪に詰まって固まった泥なんかには
いつも苦労させられてる分
模型で忠実に再現されていると嬉しくなっちゃいます。
戦車のサスペンションが大戦前は複雑だったのに
戦争が始まると単純な構造になるってのは面白い話しですね。
性能より整備性を取った結果でしょうか。
そう考えると自衛隊の戦車も
平和だからあんな凝ったサスが採用されてるのかもしれませんね。



617. Re^2: 更新のお知らせ。7TPdw。 SYU  2003/06/17 (火) 23:48
感想、ありがとうございます。

> ふたりの砲撃手がひとりの運転手に「もっと右!」とか、
> 「ボケ!左じゃい!」とか、戦車内で怒鳴りあっているいる様は
> 微笑ましいかぎりですね。

なるほど、です。
そおいう状況もあったかも知れませんねー。
おそらく、右、左、どちらかが「戦車長」と決まっていた様な気もしますが、いざ戦場の真っ直中では、上も下もなく、右と左で怒鳴りあっていたという話は結構、現実にあった、という気がしました。

> 「吸排気グリル」はSYUさんのことだから、開くんでしょうね?熱風が吹き出しそうな迫力ですね。

そうですよねぇ・・・。
当然「開閉」出来る様にすべきでしたよねぇ・・・。
中にエンジンもせっかく積んだんだから。
でも、あれ、開閉出来ないのですー。
しまった、なあ。
うん、絶対、開閉出来る様にすべきでした。



616. Re: 更新のお知らせ。7TPdw。 toki  2003/06/17 (火) 21:53
「7TPdw」かっこいいですね〜。汚れもステキだぁ。
「多砲塔」がそれぞれに“何を考えているかわからない”
ってトコが、グッときますね。
この「多砲塔」が“相打ち”してしまう状況はなかったにしろ、
ふたりの砲撃手がひとりの運転手に「もっと右!」とか、
「ボケ!左じゃい!」とか、戦車内で怒鳴りあっているいる様は
微笑ましいかぎりですね。あ、死んじゃうか。
p.s.
「吸排気グリル」はSYUさんのことだから、開くんでしょうね?熱風が吹き出しそうな迫力ですね。



615. 更新のお知らせ。7TPdw。 SYU  2003/06/15 (日) 23:22
久しぶりに「AFVなモノたち」に新作をアップいたしました!
第二次世界大戦のポーランド軍の双砲塔戦車「7TPdw」です!
いやあ、難産でした!
いや、単にサボっていただけ、って説もありますけども・・・。

と言うワケで、「多砲塔」好きな方も、そうじゃない方も、
ぜひ一度ご覧下さいませ!



614. Re^9: 知らなかったPOWER SYU  2003/06/15 (日) 18:43
> 先日見た映画は日本語タイトルが「ブロンドと棺の謎」でしたが

何だか面白そうなタイトルですねえ。
というか「ちょっと気のきいた面白い映画」か「とんでもないC級映画」か、どっちか、というタイプのタイトルですねえ・・・。

そう言えば、昔のSF映画で「原子怪獣と裸女」という、ちょっと期待させて(結果)とてつもなくツマラナイ「Z級映画」がありましたっけ・・・。





613. Re^8: 知らなかったPOWER 三沢狸  2003/06/15 (日) 11:11
> バック・ツゥ・ザ・フューチャーに出てくるマーティをいつも虐めているのは「ビフ・タンネン(と、その一族)」ですー。
原語で聞くと”ダネン”って言ってるような気がします。
なんだかなあ。そういえば翻訳と原語とはずいぶん違った表現を
している場合が有りますね。まあ、短い言葉で全部の意味を表現しなければ
ならない「字幕」の弊害かもしれません。
先日見た映画は日本語タイトルが「ブロンドと棺の謎」でしたが
原題は「The Cat's Meawo」でした。
なんだかなあ



612. Re^7: 知らなかったPOWER SYU  2003/06/11 (水) 02:30
バック・ツゥ・ザ・フューチャーに出てくるマーティをいつも虐めているのは「ビフ・タンネン(と、その一族)」ですー。
でも、確かに「ネッド・タネン」をパロっているのかも知れませんね。




611. Re^6: 知らなかったPOWER 三沢狸  2003/06/11 (水) 01:50
原本に当たらないとちょっと記憶が曖昧なのですが
悪役のビフの本名がダネンだったんではないでしょうか?
これって思いこみ?ううむ

ぼけかもしんない。

ではでは



610. Re^6: とゆーか SYU  2003/06/07 (土) 17:06
おお!
さっそくのチェックありがとうございました!

> > 「ハンがチューバッカを護送して行く時に、『prisoner transfer from cell block 1138』と言います」
> よく聞いてみるとこれが正解みたいな感じです。かなり早口なのとマスクかぶってるせいではっきりしませんが。

なるほど、です。
一つ判明して良かったです。

> > 「映画2001年のHAL9000が映し出すモニター画面の中に、小さな文字で『THX SW GL 1138』の文字を見つける事が出来る」
> TAKEDAさん、ぜひとも、ご確認を〜!
> というわけで、ざっと見てみましたけど、HALのモニターって、多すぎて見つけられませんでした。アルファベット3文字を表示しているのもあるのですが、とりあえず「THX」は無いようです。せめてシーンだけでも特定できれば探しやすいのですが。

件のサイトによると、「大きな文字で『COD』と出ている画面の中によく見ると小さな文字で『THX SW GL 1138』と書いてある」とあります。

> ジャージャーが倒したドロイドってのはわかりました。ラストの戦闘で、ドロイドが停止したあとにジャージャーが突き倒すドロイドのバックパック上部にナンバーらしき記号が書いてあって、それが1138に見えます。ちゃんとしたアラビア数字じゃないんですが、確かに意図的に1138に見える形にしています。

おおっ!
本当にエピソード1で「1138」が出てきているんだ!
これはビックリです。まったく知りませんでした。

> ルーカスも、なかなか小賢しい真似をしているんですね。

まったくです!




609. Re^5: とゆーか TAKEDA  2003/06/07 (土) 14:06
> 「ハンがチューバッカを護送して行く時に、『prisoner transfer from cell block 1138』と言います」

よく聞いてみるとこれが正解みたいな感じです。かなり早口なのとマスクかぶってるせいではっきりしませんが。

> 「映画2001年のHAL9000が映し出すモニター画面の中に、小さな文字で『THX SW GL 1138』の文字を見つける事が出来る」
TAKEDAさん、ぜひとも、ご確認を〜!

というわけで、ざっと見てみましたけど、HALのモニターって、多すぎて見つけられませんでした。アルファベット3文字を表示しているのもあるのですが、とりあえず「THX」は無いようです。せめてシーンだけでも特定できれば探しやすいのですが。

ジャージャーが倒したドロイドってのはわかりました。ラストの戦闘で、ドロイドが停止したあとにジャージャーが突き倒すドロイドのバックパック上部にナンバーらしき記号が書いてあって、それが1138に見えます。ちゃんとしたアラビア数字じゃないんですが、確かに意図的に1138に見える形にしています。
ルーカスも、なかなか小賢しい真似をしているんですね。



608. Re^4: とゆーか SYU  2003/06/07 (土) 00:10
海外のサイトでこんな掲示板を発見しました。
http://www.eeggs.com/items/1046.html

どうやら、ルーカス作品における「THX-1138」について話題にしているみたいです。
私は全然、英語が得意ではないのですが、翻訳ソフト片手に読んでみると、

「小説では司令官は『THX-1138』を呼び出そうとします。ラジオドラマの中では『TX-421』、映画の中では『TK-421』となっていました。この三つの媒体の中で、いずれもレイアはレベル5の留置ブロック『AA-23セル#2187』にいました。そして小説では『留置ブロックTS-128』から護送されてきました。
また、ファントム・メナスにおいて、ジャージャーがやっつけたバトルドロイドの後にも『1138』を見る事が出来ます」(意訳ですが)

自分で書いていて、何が何だか分かりませんが・・・。
でも、TAKEDAさんの言う
>「てっくす」かな?とも思うのですが
は、「TS-1138」なのかも知れませんね。

でも、ジャージャーがやっつけたバトルドロイドの後の「1138」って、一体・・・?

他にも、
「『1138』はレイア王女がデススターで閉じ込められていた部屋の番号です」
「『THX-1138』はランドスピーダーの名前です。ルークが彼のスピーダーを売った時のひとつのバージョンでは、彼は『X-P 38』と言ってましたし、別のバージョンでは『X-T 38』と言ってました」
だの、
「ハンがチューバッカを護送して行く時に、『prisoner transfer from cell block 1138』と言います」
だの、
「『THX-1138』とは、エピソード4でデススター内に囚われたミレニアム・ファルコンへと変装して忍び込もうとしたハン・ソロのストーム・トルーパーに付いていた番号である」
「いや違う、それは『TK421』だ」
だの、何だかいろいろ書いてあります。
いや、英語の分からない私には、そう書いてある様に読めました・・・。
全然、違うかもー。

中でも特に興味深いのは、
「映画2001年のHAL9000が映し出すモニター画面の中に、小さな文字で『THX SW GL 1138』の文字を見つける事が出来る」
というコメントです。
本当かぁ?
本当だとしたら、ルーカスの「THX-1138」のルーツは、「2001年」にある事になりますね!

確か、今まで出ている2001年のLDやらDVDやらは全部持っている(と前に言ってましたよね?)TAKEDAさん、ぜひとも、ご確認を〜!



607. Re^5: 知らなかったPOWER SYU [URL]  2003/06/06 (金) 22:29
> ネッド・タネンってもしかして、バック・トゥ・ザ・フューチャー
> のネッドダネン?

ネッド・タネンって、当時のユニバーサルの重役さんですが、で、確かに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はユニバーサルですが、この映画には関わっていないのでは?
少なくともスタッフ・リストの中には出てこない様な・・・。
それとも、裏で関わっていたのでしょうか?



606. Re^4: 知らなかったPOWER 三沢狸  2003/06/06 (金) 12:15
> ここでも、「ネッド・タネン」という偉いさんが、この映画がまったく「良くない」とルーカスに様々な「直し」を要求したそうですね。
ネッド・タネンってもしかして、バック・トゥ・ザ・フューチャー
のネッドダネン?
だとすると相当あの世代の映画監督に嫌われているのかな?
監督はロバートゼメキス。プロデューサーはスピルバーグ。
カリフォルニア学校つながりかな?
ううむ。
ではでは



605. Re^3: とゆーか TAKEDA  2003/06/05 (木) 23:35
> ここの解説を読むと、映画の中では「1138」とは言っているけども「THX」という単語は出ていない様に思えるのですが・・・。

実は私のヒアリング能力では「プリズナーほにゃららわんわんすりーえいと」としか聞き取れないのです。
ほにゃららの部分は少なくとも「てー・えいち・えっくす」では無く、もっと短い言葉です。「てっくす」かな?とも思うのですが、よく判りません。
DVDが出れば英語字幕も入るでしょうから判るのですが。
ちなみに変造版LDでは、字幕は「監房1138から移送を」となっています。ただ、劇場かビデオかは忘れましたが、「THX1138」になっていたものもあったと記憶しています。もっとも、私の記憶違いかもしれませんし、マニアな訳者が意訳したのかもしれません。
ところで、スターウォーズの他のエピソードやインディ・ジョーンズシリーズは「THX」出てないんでしょうかねぇ。ビデオ版だったら冒頭にでっかく出てくるんですがね、くどいくらいに。



604. Re^2: とゆーか SYU  2003/06/05 (木) 00:12
映像の方は、まだチェックしていないのですが・・・。
ネットでこんな記事を発見しました。
スターウォーズに出てくる「THX-1138」に関して、です。
http://member.nifty.ne.jp/m-mikami/novel.htm

ここの解説を読むと、映画の中では「1138」とは言っているけども「THX」という単語は出ていない様に思えるのですが・・・。
それとも、それは「字幕」だけの事で、「原語」では言っているのでしょうか?



603. Re^3: 知らなかったPOWER SYU  2003/06/04 (水) 23:57
「THX-1138」がワーナー映画。
完成品にいろいろと文句をつけられ、ワーナーに嫌気がさしたルーカス、次に作ったのが「アメリカン・グラフティ」で、これがユニヴァーサル映画。
ここでも、「ネッド・タネン」という偉いさんが、この映画がまったく「良くない」とルーカスに様々な「直し」を要求したそうですね。

で、ルーカス、ユニヴァーサルも見切りをつけて、そして作った三作目が「スターウォーズ」の20世紀フォックス。
これが映画史に残る大ヒットを記録するのであります。

見る目がなかったワーナーとユニヴァーサル。
結局、得したのは20世紀フォックスだったのですね。



602. Re^2: 知らなかったPOWER 裏邪  2003/06/04 (水) 22:52
> で、その自慢の監督第一作目がヒットしなかったモノだから、「よおーしっ!次は俺にももっとハートフルで娯楽に徹した映画が作れる事を証明してやるぜよ!みんなが見たいのはそおいうヤツなんだろ!」と言って(いや本当に言ったかどうかは分かりませんが)

管理人さんは知っていてあえて言っているような気もしますが、実際ルーカスはインタヴュ−でそう答えています。
「<THX・・・>に3年かかりっきりで、収入はまだ一銭もない。(中略)そこで考えた。よーし、いっちょう、大コマーシャルなロック&ロール映画を作ろうと。(中略)あったかくてヒューマンなのをお望みなら作ってあげようじゃないの」
それでも試写の時、映画会社から「アメリカン・・・」はボロクソに言われ、コッポラの口添えでやっと日の目を見たとか。



601. Re: とゆーか SYU  2003/06/03 (火) 22:54
> デススターのシーンで、チューバッカをどこに連れて行くのか指揮官に聞かれて、ストームトルーパーに扮したルークが「プリズナーTHX1138」と答えているような。

え!?
そうでしたか!?
チェックせねば!
で、昔買った資料本を漁ってみたんですけども、本には書いてなかったです。やはり、映像で確認するしかないのですね。
で、その本に面白い事が書いてありました。
「デス・スター乗組員の任期は一般的に平均6年で、その間、基地の外に出られる休暇は一切ないため、公園やショッピング・センター、娯楽施設などが基地内に設けられているのである」
いやー、知らなかったなー。あの中にショッピング・センターもあったんだ・・・。
しかも「任期6年」って、「休暇が一切なし」って、大変だなあ・・・。



600. Re: 突然SF SYU  2003/06/03 (火) 22:29
「1984年」と「ロボコップ」と「ゴジラ」。
それは素晴らしいラインナップですね!
その3本は「SF映画の面白さ」をそれぞれ違った方向から追求した名作ですよね。
まあ、「ロボコップ」は名作とは言えないかも知れませんが・・・、でも面白いSF映画でした。

> 状況が「いかにも不思議〜」な感じと「どんより」な感じが

ジャン・ピエール・ジュネ&マルク・キャロ監督の「ロストチルドレン」はご覧になった事がありますか?
「どんより不思議」な傑作SF映画でした。



599. Re: 知らなかったPOWER SYU  2003/06/03 (火) 22:16
学生時代のルーカスは、「THX-1138」みたいな無機質で実験的な映画が好きだったみたいですね。
で、その自慢の監督第一作目がヒットしなかったモノだから、「よおーしっ!次は俺にももっとハートフルで娯楽に徹した映画が作れる事を証明してやるぜよ!みんなが見たいのはそおいうヤツなんだろ!」と言って(いや本当に言ったかどうかは分かりませんが)二作目に「アメリカン・グラフティ」を作ったのですね。
で、それが大ヒット。
その大ヒットがあってこそ、次に「スターウォーズ」が作れたのですねー。
もしも。
監督第一作目の「THX-1138」がヒットしていたら・・・。
今ある彼の作品のラインナップは、違うモノになっていたかも知れませんね。
ひょっとしたら、キューブリックの「2001」みたいなSF映画を1本ぐらい作っていたかも・・・。



598. Re: T-ウイング SYU  2003/06/03 (火) 22:05
「POWER」に関するコメントは、正式にも非公式にも聞いた事も読んだ事もありませんねー。
ルーカスもあれを直す気がないという事は、実はスターウォーズ世界における、今後の重大な「伏線」だったりして・・・、なんて事はないですよね、きっと。





597. とゆーか TAKEDA  2003/06/03 (火) 21:57
THX戦闘機説は魅力的なんですが、もっとはっきりとTHX1138が出てくるシーンがあります。
デススターのシーンで、チューバッカをどこに連れて行くのか指揮官に聞かれて、ストームトルーパーに扮したルークが「プリズナーTHX1138」と答えているような。



596. 突然SF Gunzin  2003/06/03 (火) 14:51
僕がSF物で印象に残っているといえば「1984年」と「ロボコップ」と「ゴジラ」なのです。
状況が「いかにも不思議〜」な感じと「どんより」な感じが僕的にSFではないか思うのです。




595. 知らなかったPOWER 三沢狸  2003/06/02 (月) 23:31
映画館で最低10回は見たスターウォーズなんですが、
ぜんぜん「POWER」には気がつかなかった私って・・・
改変版(改悪版)は一回見ただけで二度と見るかと思っているので
確認できませんが・・・
「THX1138」ですが、映画は本当に重たくて疲れました。
助演にドナルド・プレザンスが出ているのでそこは気に入っているのですが。
何処まで行っても真っ白なシーンとか、変にカーチェイスやるシーンとか、とっても変な映画です。
ではでは



594. T-ウイング TAKEDA  2003/06/02 (月) 21:54
確かにアレは「T-ウイング」ですね。少なくとも「Y」には見えません。
ただ、「X」と「H」が正面型なのに「T」だけ平面型なのは苦しいかと・・・。
例の「POWER]の文字は改変版でもしっかり残ってましたが、最大級のミスなのになんで修正しなかったんでしょう。正式な(別に非公式でもいいけど)コメントはあったんでしょうか?



593. 更新のお知らせ。散財おもちゃ日記。 SYU  2003/05/23 (金) 23:06
散財おもちゃ日記5月分をアップしました。

ついでに、昔の日記が、かなり深いリンクになってしまっていたので、最初に「INDEX」画面を作ってみました。

と言うワケで、今後もご贔屓のほど、よろしくお願い致します。




592. Re: キングコング対ゴジラに関する一考察 SYU  2003/05/19 (月) 22:03
そうです!
「キングコング対ゴジラ」、私も名作中の名作だと思っております。
でも、あまりにも面白い傑作が出来てしまったため(そして興行成績も良かったために)、その後の怪獣映画のほとんどが「○○対○○」となってしまった、という残念な弊害もあった様にも思います・・・。

私はまったく格闘技は詳しくないのですが、異種格闘技戦の例えは、納得ですね。
最初にキングコングとゴジラが戦うシーンで、「へへ、こんな大きなトカゲみたいなヤツ、一発だぜ」とか思っていたキングコングが、いきなりゴジラから火を吐かれて胸焦がされて、「え?そんなのアリかよ・・・!汚ったねー・・・」という様な芝居、見せますモンねー。

そしてまた、この手の「異種格闘技戦」を突き詰めたのが、昭和ガメラシリーズであった様に思います。

ガメラの相手は、口からカッターナイフみたいな光線を吐くヤツだったり、こめかみから手裏剣飛ばすヤツだったり、頭の尖ったタコみたいなヤツだったり、トンでもない相手が多かったですからねぇ・・・。

ゴジラのパチンコ、今度探してみます。

あ、あと、「メカニコング」、いました、いました。
邪推すると、あの時にはすでにアメリカの「キングコング」の版権が切れていたという理由もあるのではないか、と。
違うかな。



591. キングコング対ゴジラに関する一考察 石原(ま)   2003/05/19 (月) 00:25
おおおっ、出ました!「キングコング対ゴジラ」!!
ワクワク、ドキドキして観た、私にとっても名作中の名作です。
誰かが言ってましたが(本当、誰が言ってたか思い出せない)、
キングコング対ゴジラは“異種格闘技戦”だそうです。
相手の懐に飛び込んで、投げを打つキングコングは柔道家。
しっぽをぶん回したり、火を吹く、いわゆる飛び技を使うゴジラは
空手家。
柔道対空手の異種格闘技戦。
組み付いてキングコングが有利。
距離をとって戦ったらゴジラが有利、と。
う〜む、見事な解説(ホント誰が言ったか思い出せないなあ)。
怪獣界きっての、まさに「夢の名勝負」。

ところで、今、パチンコで『ゴジラ』っていうのがあるんです。
新機種がどんどん出てくるパチンコ業界に対して、嫌気がさしていた
ところなんすけど、「ゴジラ強襲」の立て看板に誘われて、やっちゃったんです。これが、もう、迫力満点!!
あの、ゴジラのテーマソング(何て言う曲なのか知らないけど)が
鳴り響いて、もう、大興奮。
大当たりしたら、あの「東宝」のオープニングマーク(というのかな)
が、「大当り」の文字になって、バアアアーンと出てくるのですよ。
最後は、ザ・ピーナツの「モスラ〜や、モスラ〜」の唄が…。
いやあ、面白かったなあ(たまたま、当たったから…かな)。

映画の話しに戻りますけど、「メカニコング」っていませんでした?



590. Re^7: 日本語吹き替え SYU  2003/05/11 (日) 20:36
そうです。フライデー!
敵が近づくと腕を振り回しながら「危険!危険!」と言ってましたねー。
フライデーは「私の好きなロボット・ベスト3」に入る、大大大好きなロボットです。

> 「to be continued」という英語を覚えました。

確かに!



588. Re^6: 日本語吹き替え 石原(ま)   2003/05/11 (日) 01:23
わあ、「宇宙家族ロビンソン」、懐かしいですねえ。
ドクター・スミス、毎回見るたび、もう憎たらしくて、憎たらしくて。
でも、あのロボット、フライデーでしたっけ?
好きなロボットでした。
多分、僕の見たのは再々々?放送だったろうけど、
毎回、楽しみに見てましたっけ。
このドラマを見ていたおかげで、
「to be continued」という英語を覚えました。



587. Re^5: 日本語吹き替え SYU  2003/05/10 (土) 03:08
そうですよねー。
悪役レスラーだけど「〜〜なのよ」かも知れませんよねー。
もしかしたら「〜〜なのでございます」かも知れませんよねー。

ま、英語にも「乱暴な言い方」と「丁寧な言い方」というのはあるのでしょうけども。

「啖呵」と「担架」は、吹き替え訳の人が上手かったんでしょうね。
そのシーン、実際には「啖呵」も「担架」も原語では言ってなく、「出る杭は打たれる」みたいな英語の諺だったのを、日本語訳の人が機転を効かせて、その様なセリフ(ナレーション?)にしたのかも知れませんねー。

そう言えば、これも子供の頃に見ていた海外テレビドラマ「宇宙家族ロビンソン」の中で、レギュラー出演の問題児キャラ「ドクター・スミス」がある時、日本語吹き替えで「武士は食わねど高楊枝、ってね」と言ったのを聞いて、子供ながらにも「あんたは武士じゃないだろうっ!」と突っ込んだ覚えがある私です・・・。




586. Re^4: アトム 石原(ま)   2003/05/09 (金) 08:09
なるほど、なるほど。
おもしろい観点ですね。そうでしたか〜。
ずっと“映画の吹き替え”に関して、深く考えてませんでした。
そうやってみると、おもしろいなあ。
そういえば、昔、吹き替えではないんですけど、
本を読んでいて、“英語→日本語の翻訳”について思ったことが
あります。たとえば……。
アブドーラ・ザ・ブッチャーという悪役プロレスラーの人の
書いた本(本当に本人が書いたかどうかは、さておき)は
ほとんどが、「〜〜だぜ」という話し言葉で書かれていました。
「〜だぜ」に匹敵する英語ってあるのかなあ?などと
思ったり、ま、彼の雰囲気に合わせて、そのように翻訳したの
かな?と思ったりしました。
でも、もしかしたら、悪役レスラーだけど、「〜〜なのよ」って
言ってるかもしれないじゃないですか?(そりゃ、ないか)
あ、そーいえば、そーいえば。
子どもの頃、どーしても疑問に思って、悩んだことを
思い出しました。
「トムとジェリー」というアニメ。
あれ、3本立てで毎週放送してましたが、
確か2本目は「トムとジェリー」と違う話をやってまして、
そのなかの1本のことなのですが、ある男の人のナレーシュンで
物語を進めていったのですが、その男の人が
「俺は奴に啖呵(たんか)を切った。…その5分後、俺は担架(たんか)で運ばれた」というシャレがあって、実際アニメの絵もそのとおり
だったのですが、これって?
このアニメは外国で作られたのでは?どうして、こういうことが?
ず〜〜と、疑問だったのです(今も)。
あ、僕の言いたいことって伝わってます?




585. Re^3: アトム SYU  2003/05/08 (木) 22:08
あ、「エディ・マーフィーなまり」ってのがあるのかー。
何となく分かるような気がしつつも、具体的にはどういう話し方になっているのでしょうか?
よく自分の事は「おいら」と言っている様な気がしますが、それ以外にもなんか、特徴がありましたっけか?

外国人のなまりと言えば。

私が子供の頃にやっていた外国テレビドラマの「じゃじゃ馬億万長者」という番組で、「○○だべ」という日本語吹き替えを聞いて「ああ、そうか。外国でも田舎では訛りがあるんだあ」と初めて思ったモノなのでありました。




584. Re^2: アトム toki  2003/05/08 (木) 18:45
日本語に吹き替えられた“エディ・マーフィーなまり”って
面白いよね。素人がやっても“エディ・マーフィー”って分かる
ぐらいクセがあるからさ。TV局間、声優間で、この“エディ・
マーフィーなまりについての取り決め”が存在するのかな?
んで“合意文書”とかあるのかな?……ねーか。



583. Re: アトム SYU  2003/05/07 (水) 22:26
下条アトムって本名で、「鉄腕アトム」が生まれる前に「アトム」って名前を名付けられたんですってね。
いつかテレビで本人が言っていました。

エディ・マーフィーの声は何人かやっていますね。
「山寺宏一」とかも有名だし。
ジャッキー・チェンの定番吹き替えは「石丸博也」という人ですが、そうですか、彼もやっていましたか。それは知りませんでした。
これは確かにテレビ局によって違う様な気がします。

それにしても、ラーメン屋で「野沢那智」と出逢った件、なんとなく羨ましいです。



582. アトム 裏邪  2003/05/06 (火) 22:11
こんばんは。
先日TVで「ビバリーヒルズコップ2」をやっていました。やっぱりエディ・マーフィーの声は下条アトムでしょう。ときどきジャキー・チェンと同じ声優さんがエディ・マーフィーの声やっているのに違和感を覚えていました。
あれはTV局によって使う声優さんが異なるのでしょうか?
そういえば(前に書いたかもしれませんが)むかし店でラーメンを食べていたところ、声優の集団が入ってきて、その中のN沢那智氏が
「仕事くださいよーていうと、『N沢さんはギャラ高いから』っていわれるんだよね。オレ、自分からギャラ上げてくれなんて一度も言ったことないのにさあ」と美大声で言ってたのを聞いて面白かった記憶があります。



580. Re^5: アトム SYU  2003/04/13 (日) 20:35
> アトム第一回、観ることができました。
> 山梨の地元放送局では、土曜17:30〜放送してました。

あ、関東よりも一週間遅れの放送なのですか。
関東では本日、第2話をやってました。

でも、関東の「日曜日の朝の9:30」という時間帯より、「土曜日の17:30」の方が、良い時間帯の放送ですよね。

> あと、お茶の水博士の「〜じゃ」ってゆー語尾がヒツコクて耳障りじゃありませんでした?

私はあまり気にならなかったです。
ちなみに、お茶の水博士の声優が唯一、旧作と同じ人なんですよね(勝田久)。




579. Re^4: アトム toki  2003/04/13 (日) 19:08
アトム第一回、観ることができました。
山梨の地元放送局では、土曜17:30〜放送してました。
キラキラしながら空を飛ぶアトムは、ディズニーアニメの
ティンカーベルみたいで、いや、それよりキレイだったかな。
SYUさんの言ったように“作画は美し”かったですね。でも、
来週は観るかどうか分からないなぁ。009ほどは気にならない
から。あと、お茶の水博士の「〜じゃ」ってゆー語尾がヒツコクて耳障りじゃありませんでした?



578. Re^3: 私の好きな名言集 SYU  2003/04/12 (土) 23:28
> あと、俺の独り言で
> 『アッタマイテー!(頭痛い)ま、金玉痛いよりいいか』

どんな独り言やねん!





577. Re^3: アトム SYU  2003/04/12 (土) 23:18
> でも、空爆はOKだったりして。
> &国連不在の世界だったりして。
> んで、捕まえるハズのテロリストは逃がしちゃったりして。

かどうかは分かりませんが、
清濁併せ持ち、様々な矛盾を孕んだ世界に、ひとり苦悩する無垢のロボット「アトム」!
というのも原作漫画「鉄腕アトム」の面白さの一つでもあったワケです。
それがリメイク・アニメには無いのですね(いや、まだ分かりませんが)。

「そんな小難しい事を言っても、子供のはウケないだろう」と言うなかれ、当時子供だった私は、そんな世界観に「感じ」たのでありますから。



576. Re^2: 私の好きな名言集 SYU  2003/04/12 (土) 23:02
石原(ま)さんは、たくさんの好きな「名言」をお持ちのようですね。
素晴らしいです。
いずれも深くて考えさせられる言葉です。

>『ゆるすということはむずかしいが、もしゆるすとなったら
限度はない、−−ここまではゆるすが、ここから先はゆるせない
ということがあれば、それは初めからゆるしていないのだ』

無条件・無制限に他人を(もしくは自分を)「赦す」事が出来るのは、いろいろな事を達観した「大人」にならないと、とても難しい事ですよね。
そんな「大人」になりたい様な、なりたくない様な・・・。
というか、なりたくてもなれないのか。

「歌」には名言・名セリフが多いですよね。
「つぎの夜から 欠ける満月より 14番目の月が いちばん好き」(荒井由実/14番目の月)
「外が暗くなれば 寂しくなるし 勘違いの 恋もしてしまう でも 全ては正しい 間違いなの」(小川美潮/まだ)
「ピーピピピピピカソも ダビンチも 好きな ものだけ 自分で決める どうして海は 広いのか どうして浅くて 深いのか ひとつだけの ことなんて なんにも ないんだ」(モダンチョキチョキズ/ピ ピカソ)

等々、私も好きな名フレーズを上げていったらキリがないほど。

>『人生意気に感ず』『人、生意気に感ず』

これは面白いですね。そして何やら深いカンジ。
深くはないけども、このパターンの基本は(子供の頃、流行ったのは)、
「パン作った事ある?」「パンツ食った事ある?」
なのでしょうか。



575. Re^2: 私の好きな名言集 石原(ま)  2003/04/12 (土) 19:33
> 『たとえ俺が許しても、世間様が許さねえ!ってのは、
> 世間じゃなくて、おまえだろ?許さないのは。』ってゆーのを
> むかし聴いたな。(ビートか誰か、芸人さんの発言)

確かに。
んんー、なるほど!

> 『アッタマイテー!(頭痛い)ま、金玉痛いよりいいか』

これも、確かに(笑)。
まったくもって、そのとおりでござんす。




573. Re: 私の好きな名言集 石原(ま)  2003/04/12 (土) 19:28
> 句点(、)をひとつ加えただけで、

ごみんなさい。
句点ではなくて、読点でしたね。



572. Re: 私の好きな名言集 toki  2003/04/12 (土) 19:17
> 『ゆるすということはむずかしいが、もしゆるすとなったら
> 限度はない、−−ここまではゆるすが、ここから先はゆるせない
> ということがあれば、それは初めからゆるしていないのだ』
>         (山本周五郎「ちくしょう谷」より)

『たとえ俺が許しても、世間様が許さねえ!ってのは、
世間じゃなくて、おまえだろ?許さないのは。』ってゆーのを
むかし聴いたな。(ビートか誰か、芸人さんの発言)

あと、俺の独り言で
『アッタマイテー!(頭痛い)ま、金玉痛いよりいいか』
ってのはドオ?下品だけど。ん?ちょっと路線が違うか?



571. Re^2: アトム toki  2003/04/12 (土) 18:59
> 今回、アメリカとの共同製作という事もあって「グローバルスタンダード」の作品を目差すのだとか。
> つまり、いろいろな国での放映を考えて、「悪人は酒は飲まない」「煙草は吸わない」「アトムが悪人をボコボコに殴ったりぶっ飛ばしたりしない」「(人間もしくはロボットの)激しい差別問題は扱わない」のだそうです。

でも、空爆はOKだったりして。
&国連不在の世界だったりして。
んで、捕まえるハズのテロリストは逃がしちゃったりして。



570. 私の好きな名言集 石原(ま)  2003/04/12 (土) 13:58
SYUさん、こんにちは。
きょうは、私の好きな「名言集」を。

『ゆるすということはむずかしいが、もしゆるすとなったら
限度はない、−−ここまではゆるすが、ここから先はゆるせない
ということがあれば、それは初めからゆるしていないのだ』
        (山本周五郎「ちくしょう谷」より)

 これって、歌手のさだまさし氏のアルバムのライナーノーツに
 紹介してあったものですが、山本周五郎の作品は大好きで、よ
 く読みました。下町人情の話がけっこう好きなんですよ。

『玉に瑕疵(きず)というけど、傷のない玉なんていうのは
人間味がない』

『僕達は手の届く範囲しか出来ないけれど、出来る事は、
手の届く範囲ほどもある』
 
 いずれも、さだまさし氏の言葉です。こういういわゆる逆手の
 ポジティブ表現ってのは、世間でもけっこう他にも多いですよね。

『「泣いたりして、ほんとにごめんなさい」なんて、
何で言うんだい。ほんとにそう思うのか。
思うとしたら、君の「思う」は、とてもいいかげんなんだな』
       (忌野清志郎−エッセイ集「十年ゴム消し」より)

『誰もやさしくなんかない 思い違い−ひとりよがりの
誰もやさしくなんかない 君と同じさ
誰もやさしくなんかない だからせめて
汚いまねはやめようじゃないか』
       (RCサクセション−アルバム「シングルマン」の1曲
        「やさしさ」より 忌野清志郎・作詞)

 この2つの台詞、何だか自分に言われたみたいで、ドキッと
 したものです。


次はパロディをご紹介します。

『人生意気に感ず』………もちろん『じんせい、いきに、かんず』
と読みますが、句点(、)をひとつ加えただけで、
『人、生意気に感ず』(ひと、なまいきにかんず)となります。

『生き馬の目を抜く大都会』
     ↓
『生き馬に目を抜かれる競馬場』

失礼しました。
        



569. Re: アトム SYU  2003/04/11 (金) 02:58
作画はとても良かったです。
背景も良かったし動きも良かったです。

でもお話が今ひとつでした。
「こんなの鉄腕アトムじゃないやいっ!」と思ってしまいました。

今回、アメリカとの共同製作という事もあって「グローバルスタンダード」の作品を目差すのだとか。
つまり、いろいろな国での放映を考えて、「悪人は酒は飲まない」「煙草は吸わない」「アトムが悪人をボコボコに殴ったりぶっ飛ばしたりしない」「(人間もしくはロボットの)激しい差別問題は扱わない」のだそうです。
というワケで、何だか毎回「ロボット対ロボット」の派手で楽しい物語が展開されそうな予感なのであります。
ちょっと先行き不安・・・。

昔のアニメやら漫画をリメイクするに当たって、大きく二通りのやり方があると思っているのですが、それはすなわち、
1)原作通りのお話を原作通りのキャラクターで(あえて今の時代に)作品化する。
というモノと、
2)物語もキャラクターも今時のセンスに作りかえてリメイクする。
というモノ。

今回のアトムはそのどっちつかずの中途半端な作品になっていく様な気がしました。
まだ、一回目しか見ていませんけども・・・。




567. アトム toki  2003/04/10 (木) 18:54
アトムの初回、見逃したんだけど、どーだったの?
水道橋博士は登場したの?←しねーな。
じゃぁ、せめて声優として参加したとか。←しないって。
ほんなら、玉袋筋太郎を…。←んなワケないじゃん。



566. Re: 動きがないケド SYU  2003/04/01 (火) 00:57
多分、私がいろいろと更新をサボっているのがいけないのでありましょう。
しくしく。

ってのは冗談ですが、tokiさん。
まったりと、まったりと、おつきあいの程、
よろしくお願い致します。








565. 動きがないケド toki  2003/03/31 (月) 22:25
あれ?なんか滞っちゃってるね。
戦時だから?



564. Re^2: 御礼!20000HIT! SYU  2003/03/18 (火) 23:36
ありがとうございます。

> ってフツーの大人はこーゆー挨拶でいいんだよね。

かどうかは分かりませんが、うれしいです。



563. Re: 御礼!20000HIT! toki  2003/03/18 (火) 13:20
おめでとうございます。
今後もWeb上での更なるご活躍を期待申し上げます。

ってフツーの大人はこーゆー挨拶でいいんだよね。



562. 御礼!20000HIT! SYU  2003/03/17 (月) 01:01
これも皆様方のおかげであります。
ありがとうございました。

そして、今後もよろしくお願い致します。

SYU。



561. Re^8: 諺、常套句のパロディ SYU  2003/03/02 (日) 22:50
みなさん、それぞれのお気に入りパロディ諺・常套句をお持ちの様子で、拝見していてとても面白いです。

東京23区を織り込んだヤツは、板橋区、葛飾区以外にも、まだ他にありそうなカンジですね。

「高速で遠ざかる芝生」は、初めて知りましたが、「なるほど!」と思わせる(のかぁ?)良く出来たパロディですね。
これは「SF研で」というのがポイントですね。
この「隣の芝生は青く見えるが、○○は○○く見える」というのも、他にもいろいろありそうな気がしますね。



560. Re^7: 諺、常套句のパロディ 青木伸也  2003/03/01 (土) 02:56
 この手の諺パロディの中で私が一番気に入っているのは,学生時代にクラブ(SF研)の先輩から聞いたこれであります.

「隣の芝生は青く見えるが,高速で遠ざかる芝生は赤く見える」



559. Re^6: 諺、常套句のパロディ かば◎ [URL]  2003/02/28 (金) 23:43
「勝ってくるぞと板橋区」は私も聞いたことがあります。
そのあと、「清く正しく葛飾区……」と続くんじゃなかったかしらん……。

 ところでSYUさんもご存じのつぁぎ青木君は、「仏の顔にサンドペーパー」なる言い回しを使います。まあ、そりゃ三度どころか一度で怒りそうだ……。



558. Re^5: ラムダのこと SYU  2003/02/22 (土) 06:05
やはり、有名な場所でしたか!
でも、

> 当時テレコムが入っていたビルだそうで「永田ビル(!)」というそうです.
>「永田重工」のネーミングは実はここから来ているらしです.

というのは、私、初めて知りました!
そうだったのか!
一生の不覚(←オーバー)です!

夜の新宿上空ラムダ・フライト、いいですねえ。
どうせなら、爆炎を上げる永田ビル屋上から飛び立つという。
あ、そりゃ絶対ダメですよねー。



557. Re^4: ラムダのこと セータ☆  2003/02/22 (土) 01:04
>>「ラムダの秘密の発着場」

あのビルですね.やはり中央線から見えますね(^^).
確か放映当時に「東京ムービー新社ファンクラブ」の会報か何かでネタバラししてました.
当時テレコムが入っていたビルだそうで「永田ビル(!)」というそうです.

「永田重工」のネーミングは実はここから来ているらしです.
しかしながら観ている方は,あぁこれは「永田町」的なものへの批判だなと思うわけで,それもまた正しい見方なんですよね.

いつか,ヘリコプターをチャーターして,夜の新宿を「ラムダ視点」で飛んでみたいなどとも思いますですが,まぁ夢ですねぇ….