SYU'S WORKSHOP
散財おもちゃ日記
(2003年8月)

今月はネット・オークションでいくつかおもちゃを買った。
それを紹介するのである。


2003年8月11日(月)
「怪物くん 念力集中!くるくる百面相」
エポック社。

エポックの「カプセル・トイ」のフィギュアである。
ネット・オークションで「ノーマル全5種セット」を900円で購入したのである。
「ノーマル」という事は「スペシャル」があるのだが、それは単に「狼男」の顔が変身前の「人間顔」になっているというモノなのである。

「怪物くん」
藤子不二雄は俺の大好きな漫画家である。
その中でも一番好きな作品がこの「怪物くん」なのである。多分、俺が「モンスター好き」だからだろう。
初出は「少年画報(1965〜1969)」で、後期より「少年キング(1967〜1969)」でも並行して(別の話が)連載された。(カッコは掲載年)
と言うワケで、「怪物くん」の最終話には二種類あるのである。
雷が苦手で、好物は「あんみつ」。
「ドラキュラ」
怪物くんの「お守り」として、一緒に「人間界」にやって来た「召使い三人組」のリーダーがこのドラキュラである。
一番頭が良いところを買われてリーダーになったのだが、哀しいかな吸血鬼の特性ゆえ、日中はほとんど屋敷の中の棺桶の中で眠っているのである。
怪物くんから「吸血行為」は禁じられており、しょうがなく「トマトジュース」を飲んでいるという、これまた哀しい中間管理職キャラなのである。
語尾は「○○ざます」。
「狼男」
普段は冴えない中年男で、怪物くんの屋敷の中では「料理番」をしているのだが、満月を見ると変身して狼男になっちゃうのである。
可愛いのは、満月じゃなく「月見うどん」を見ただけでも変身しちゃうところである。
語尾は「○○でガンス」。
今回のフィギュア、漫画のキャラを上手く立体化してあり、カラフルで綺麗な色塗りにも好感を持つ。
「フランケン」
「フンガー」としか喋らないのがこのフランケン。
不気味な大男ながらも優しい性格を持つ。
「怪物くん」で藤子不二雄が上手いと思うのは、この「召使い三人組」のキャラクター造形である。
「ドラキュラ」「狼男」「フランケン」の顔の造形が、それぞれ「三角」「丸」「四角」という分かりやすい記号で差別化されているのだ。
「怪子ちゃん」
怪物くんのガールフレンドが、この怪子ちゃんである。身も蓋もない「ネーミング」であるが、結構可愛いから許すのである。
我が儘でキレやすい怪物くんが、唯一恐れているのが彼女であり、怒ると髪の毛を「くるくるくる」と増殖させて伸ばし、あらゆる物を掴んで破壊するのである。
そう、怪物くんに対する「カウンター・ウェポン」的キャラクターなのである。

2003年8月14日(木)
「ひょっこりひょうたん島 フィギュア・キーホルダー ドン・ガバチョ」
サンクス。

コンビニ「サンクス」に置かれているペットボトル飲料のおまけの「キーホルダー型フィギュア」である。
「全8種類」をネット・オークションで1,000円にて購入したのである。
ドン・ガバチョはひょうたん島の大統領。
俺はオリジナル版で「藤村有弘」が演じたドン・ガバチョのファンである。氏の見事な話芸と、時折見せる「狂的な芝居」が、もう、たまらなく好きなのだ。
「トラヒゲ」
ひょっこりひょうたん島は1964年から1969年にかけてNHKで放映されていた人形劇である。1991年にはリメイク版も制作され、現在テレビでやっているのはその再放送なのである。
つまり、1960年代、1990年代、そして2000年代と三つの時代を経て、幅広い数多くの熱烈なファンを持つテレビ番組なのである。
この海賊トラヒゲは金の亡者で強突張り、でも小心者で人情家という、まこと愛すべきキャラクターなのである。
「ダンディ」
今回のフィギュア、2,5センチから5,5センチとかなり小さな人形なのだが、その造形は驚くほど素晴らしい。それもそのはず、実際に番組で使用された人形をコンピュータでスキャンしてデータ化し、縮小複製されたモノなのである。つまり完璧な縮小レプリカなのである。
このダンディは元ギャングのひょうたん島保安官で、一匹狼ながらもいざという時には頼りになる男なのである。
幼少時にこの番組を見た女の子たちの中には「ダンディが初恋の人」という人も多い。
「ガラクータ」
ひょうたん島には様々な個性的で魅力的な「ゲスト・キャラ」が登場する。その筆頭がこの「海賊友の会理事長」ガラクータである。
元貴族であり非常に丁寧な言葉使いなのだが、その実、狡猾で冷徹なキャラクターでもある。
ダンディとの一対一の決闘時、ダンディをひょうたん島火山に無情に突き落とした後、無表情のまま言う「おつかれさま・・・」というセリフは、声を演じる「若山弦蔵」の素晴らしさと相まって、とても格好良い悪役ぶりなのであった。
実写だと「ゲイリー・オールドマン」あたりが演りそうなキャラ。
「トウヘンボク」
「○○アルねぇ〜」の語尾が楽しい、元馬賊の海賊、トウヘンボクである。
海賊友の会の中国人の料理番で、いつもみんなのためにラーメンを作っているのだが、青龍刀を持たせると海賊一の凄まじい剣裁きを見せたりするのである。
声を演じた「柳沢真一」は「奥様は魔女」のダーリンや「ボブ・ホープ」の吹き替えで有名だが、このトウヘンボクも氏の代表作だと思うのである。
「ヤッホー」
元山賊の海賊、ヤッホーである。
ひょっこりひょうたん島の魅力は本当に数限りない。
山元護久・井上ひさしのアイディアとセンスとウィットに溢れた脚本はもちろん、宇野誠一郎の素敵で滑稽で感動的な楽曲の数々、キャラクターたちの秀逸な造形と、その声を演じた一流の「芸達者」たちの巧みな芝居など、もう何処を取っても「最高に素晴らしい完成されたエンターティメント」なのである。
いやあ、ひょうたん島の話をすると、どうしても長くなってしまうなあ。ご勘弁を。
「ドタバータ」
これは元人足の海賊、ドタバータである。
今回のサンクスの「ひょっこりひょうたん島 フィギュア・キーホルダー」の素晴らしいところは、「ドン・ガバチョ」「トラヒゲ」「ダンディ」に続いて(従来ならサンデー先生、博士と続くところを)、この海賊たちをフィギュア化した事であろう。
ひょうたん島ファンの中でも絶大な人気を誇るこの海賊四人組、オリジナル版放送の1964年から現在に至るまで何故か立体化された事はなく、今回初の記念すべきフィギュア化なのである(多分)。
「キッド坊や」
海賊キャプテン・キッドの忘れ形見、キッド坊やである。
「ケケケ」と笑い、いつも最初に「ケッ」と嘲笑してから話し始めるという「ひねくれたガキ」である。
が、時折見せる「イノセント」ぶりがとても愛らしいキャラクターでもある。
声を演じた「藤田淑子」はオリジナル版当初はまだ「中学生」だったという。
彼女は俺がこの世の中で一番大好きな声優さんなのである。
芝居も唄も上手いし、本当に良い声だよなあ。



7月の日記へ                INDEXへ                9月の日記へ


トップページへ

メールはこちら ご意見、ご感想はこちらまで