SYU'S WORKSHOP
モリアーティの潜航艇製作記
(前編B)
(6/6)
4列の「メインパイプ」が付きました。
この後に細かいパイプを付けていく予定なのであります。
「艦首」に「魚雷発射管扉」を開けていきます。
船体に艦橋用の穴を開けた時とは違う方法で行います。
「ディバイダー」を何回も回転させ、そしてプラ板を切り取っていきました。
この方法を使ったのは、切り離したプラ板も後に
「発射管扉」として利用するためであります。
「艦尾」に入る機関部、
「蒸気エンジン」「クラッチ・ギア」「電動モーター」そして「スクリュー」を
「一軸」に並べてみました。
全体の雰囲気を見るためです。
「潜望鏡」を作っていきました。
「潜航艇(潜水艦)」を潜航艇たらしめる一番の要素は、
「スクリュー」よりも、この「潜望鏡」という存在にあると私は思います。
「接眼レンズ基部」の両サイドにつく「グリップ」は
可動式にしました。
意味がないにしても、
私はこういう所が動く造形物が大好きなのであります。
「潜望鏡(基部)」が出来ました。
これの船体への取り付け場所は少々悩むところなのですが、
ま、それは後で悩む事にいたします。
テンションを維持するため
「作りたいモノを作りたい時に作る」のです。
北海道で買って来た「舵輪」の「支持架」を作りました。
試しに「船体内」に置いてみました。
本「モリアーティの潜航艇」がいかに小さいかがお判りになると思います。
ここまででようやく製作記の前編終了です。
いったいこの後、どうなるのでしょうか。
どこまで作業を続けりゃいいのでしょうか。
はたして完成するのでしょうか。
作業机も乱雑に、
頭の中も混沌と、
月に群雲、花に風
越すに越せない早瀬川
恋に焦がれて鳴く蝉よりも
泣かぬ螢が身を焦がす
って
ああ、もう何書いてるんだか解らなくなって来ちゃったぁ!!
てな事で、
次回製作記中編に続くのであります。
本当に長い文章を最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
前のページへ 製作記中編へ
トップページへ
|
ご意見、ご感想はこちらまで |