SYU'S WORKSHOP
モリアーティの潜航艇製作記
(後編B)

(2/3)




「モリアーティの潜航艇」の全体写真です。



その前部「艦首部分」です。



その後部「艦尾部分」です。



フロント・ビューとバック・ビュー。

前部には「マニピュレーター」が、
後部には「十字舵」が、
本潜航艇の素晴らしい意匠になっていると思います。



「艦橋」が高いのは(実際の潜水艦でもそうなのですが)、
海面浮上時に高い位置から周囲を見渡せる様にするためです。

もちろん「索敵」のためなのであります。



私はここの「艦橋」「船体バルジ」「魚雷発射管前扉」が
三列に並んだ前半部のアングルが好きです。



船体下部にある「ベント弁」。



「艦橋」から突き出た「潜望鏡」と
「船体後部」から突き出た「排気管」。



この「排気管」は潜水時直前に船体に収納され、
浮上後に再び「スルスル」と伸びてくるのであります。

「艦首マニピュレーター」も同様に出たり入ったり自在の「格納式」。
「宮崎アニメ」、その「宮崎メカ」の私の好きな描写の一つは、
この様な「出たり入ったり自在のメカパーツ」にあります。

本来アニメで得意とする表現のハズなのですが、
これを「上手く」やれるアニメは(演出上&作画上)実は結構少ないのです。
もちろん「宮崎メカ」はそれを見事に決めてくれるアニメであります。



「艦首」にある「魚雷発射前扉」。



以前「モリアーティのアジト」用に作った小道具の「魚雷」を
入れてみると、



入りませんでした。

がはははは。
やっぱり計画性がないと駄目ですね。
がはははは。



この潜航艇のフルスクラッチは
全長が「30センチ」。
縮尺は「1/28」。



「スクリュー」は市販のRC用を金色に塗り替えて使用しました。

世の中には「スクリュー」なぞ金属板から自作してしまう人も存在しますが、
私のスキルでは到底無理なのであります。

こっから見たアングルも格好良いなあ。
自己満足自己満足。



本スクラッチは
主に「プラ板」と「レジンキャスト」で作られているのですが、
内部が「詰まっている」せいもあり、
思っているより「ズッシリ」と、ちょっと重いのであります。

それも少し嬉しい。



つづきます。

前のページへ                               次のページへ


トップページへ

メールはこちら ご意見、ご感想はこちらまで