SYU'S WORKSHOP
モリアーティのアジト2製作記
(前編)
(1/6)
本製作記の文章中、
ところどころの単語にリンクが貼られていますが、
それは以前書いた「製作記」や「蛇足だらけの注釈編2」に跳ぶ様になっているためです。
「行ったり来たり」が「煩わしい」方は、
本製作記のみ読み続けた方が良いかも知れません。
宮崎駿のTVアニメ「名探偵ホームズ(1982)」、
通称「犬のホームズ」は私の大好きな「宮崎アニメ」です。
いや、これはまだ「宮崎アニメ」というブランドが生まれる前の、
我が良き愛すべき「漫画映画」なのであります。
そのシリーズで宮崎駿が関わったのは6作品のみと
数は少ないのですが、そのいずれも名作揃い。
中でも「海底の財宝」は
脚本・作画・動画・背景どれもが素晴らしく、
劇中登場するいわゆる「宮崎メカ」も、
キャラを演ずる声優たちの芝居も魅力に溢れ、
全体をまとめる演出も決して劇場アニメに劣る事のない、
いやそれどころか過去から現在、氾濫する数多くの劇場アニメにも優る
傑作TVアニメ作品なのであります。
本作で活躍するのが「モリアーティの潜航艇」。
ホームズのライバル「モリアーティ教授」の小型潜水艦です。
この潜水艦はテムズ河「犬島」周辺の
海軍工廠や造船所、波止場から盗み出された
様々な艦船パーツを再利用し、
モリアーティ一味によって組み立てられた、
という設定になっています。
ならば完成前の盗んできたパーツが散らばる
建造中のシーンが見てみたいモノ。
と言うワケで、今回、
「モリアーティの潜航艇」が作られている最中の「ジオラマ」を
フルスクラッチしてみる事にしたのです。
題して「モリアーティのアジト2」であります。
まず最初にラフ・スケッチを描きました。
以前作った「モリアーティのアジト」は
アニメの設定や実際のシーンにかなり忠実に作ってあるのですが、
今回の「アジト2」は私の完全な「脳内妄想設定」であります。
劇中こんなシーンは出てこないからです。
ジオラマのスケールは「1/28」。
こんな微妙なサイズに決まった経緯は
以前の製作記のここら辺を読んでいただくとして。
前回のジオラマには
「モリアーティ教授」と「ハドソン夫人」を登場させましたので、
今回は手下の「トッド」と「スマイリー」を出す事にしました。
「出す」と言ってもフィギュア製作は前回同様、
プロの原型師「TAKEDAさん」にお願いしたのであります。
ズルです。
真面目に働いている「スマイリー」と、
漫画を読んでサボっている「トッド」という
シリーズ中よく見かける図式です。
この様なラフ画を描き「TAKEDAさん」に見せて説明し、
炉端屋で焼酎をしこたま飲ませ、
ラーメン屋でラーメンと餃子を食わせ、
「またひとつよろしくお願いしますよお」と発注したのであります。
さて。
「ジオラマ・ベース」を作っていきます。
画材屋で購入した「B4の木製パネル」を使います。
パネル裏の四隅には「カツラ 45ミリ角サイコロ」を接着し、
舞台全体を持ち上げます。
これはジオラマ・ベースであると同時に、
ジオラマを載せるための「ディスプレイ台」でもあります。
そして、ディスプレイ台にはある程度
「高さ(タッパ)があった方が格好良い」と思うのです。
「4ミリ厚シナベニア合板」をサイズに合わせてカットし、
パネルの四方に立てていきます。
これが「アジト2」の全体フレームとなります。
4ミリ厚ぐらいのベニアであれば、
鉄の定規を当てカッターナイフを何十回か滑らせて
ノコギリを使わずともカットして行く事が出来ます。
接着には「セメダイン」の「スーパーX(透明)」を使用。
完全に接着されるまで「三角定規」で状態をキープしておきます。
左右が完全に固定された(1日ほどかかります)後、
今度は手前と奥を接着していきました。
ペニアの外側には「ワシン」の「油性ニス(エボニー)」を
三回に分けて(一回一回時間をおいて)刷毛塗りしました。
こうして「ジオラマ・ベース(ディスプレイ台)」が完成しました。
今度は内側を作り込んでいきます。
床面には「0,5ミリ プラ板」を接着。
表面には「7センチ方眼」にスジ彫りを入れ、
床の「パネルライン」を再現します。
ここも接着には「スーパーX」を使用。
この接着剤はパッケージに「超多用途」と書かれているだけあって、
異なる素材同士の広い面積の接着に適しているのです。
つづきます。
潜航艇製作記INDEXへ
次のページへ
トップページへ
|
ご意見、ご感想はこちらまで |